6/5(月) |
mini pc、買ってしまった。
- GKMtec Ryzen 7 5800U NucBox10
- 41,533 = 45,583/4,050クーポン(特選タイムセール)
|
6/8(木) |
到着 |
6/10(土) |
やったこと。
- 初期設定。
ローカルアカウントで login。
- [タスクマネージャ]起動して様子見。
- システムを確認。
pc名がこの製品名になってた、後で変更
- Windows をクリーンインストールするために、c: ドライブの複製をとる。
- ファン音が聞こえないことに気付く。
『ファン音がでかくて冷却が良さそう
』なことがこいつに決めた一番の理由だったのに、
肝心のファンが回ってないなら、熱の問題も気になる。
- 【Open Hardware Monitor】をインストール。
- 将棋ソフトを走らせて、詰将棋解析。
cpu 負荷 ≒ 15% 程度なのに、簡単に 90℃を超えた。
- ファンが回ってないことは間違いない。
amazon に連絡して交換するか、
メーカさんに連絡して直接交換依頼するか迷ったが、
メーカさんがすぐに対応してくれるなら amazon に悪い状況を知られずにすむから良いんじゃないかと思いメーカさんに連絡。
上の画像を添付、amazon の注文番号も教えた。
- タイミング悪かった。
土曜だからなぁ、返信は月曜まで待つようだ。
|
6/12(月) |
返信あり。
返信を一部抜粋すると以下の通り。
- 商品が不具合でご迷惑をおかけましてすみません。
- まず、不具合品を下記住所に返送して・・・
- 新品発送用なご住所と電話番号を送ってください、
ありゃりゃ。
- 商習慣が違うのかなぁ、日本じゃまず新しい品を送ってきて、
折り返し不具合品を送り返す。
- amazon の注文番号教えたんで、送り先など amazon に聞けば分かるはずなんだが・・・
ま、いろいろ都合があるんだろうな。
仕方ないから amazon に電話。
すぐに分かってもらえて、返品・返金処理になった。
できるなら交換してもらいたかったが、
メーカさんに依ってはキャンセル扱いしかできないそうだ。
|
6/13(火) |
返品・返金となって・・・さて次の手は、
- キャンセルして終了にする。
ごく短時間とはいえ Ryzen CPU を楽しんだんだから、
返品・返金が終わったらそれで終わりにする。
これが一番カシコイ。
- 同じ商品を買いなおす。
これが普通の手・・・
なんだが、単純な製品検査でもしてりゃ見つかるはずの不具合なんだが、
これを見逃すようじゃなぁ・・・
- 別商品を注文。
泥沼から救い出されたというに、
別の泥沼探して飛び込む・・・馬鹿としか・・・
この3つが考えられるが、
深く考えずに、下記の製品を注文。
- Beelink SER5 Pro Ryzen 7 5800H
- 2-fan 1G-LAN
◯2-fan
×LAN が 1Gbps、先の奴は 2.5G-LAN だった。
- 47,430/1116ポイント
先の商品と比べて長所/短所は・・・
【長所】
- CPU がやや高速・・・5800U → 5800H
- ファンが2ヶ・・・先の製品はファン1ヶだが、大型ファンだった
【短所】
- 前のよりやや高くなる
- 消費電力が大幅に増える
Ryzen 7 5800U は TDP 15W、5800H は 45W
- LAN が遅い・・・2.5Gbps.→ 1Gbps.になった
【疑問】
- ファンが2ヶは良いんだが、cpu 冷却性能が良いとは限らない。
一番大事な点がはっきりしないで購入したんで多少の心配は残る。
- LAN 速度が遅い(1Gbps.)点で、何か困ったことが起きんきゃ良いんだが。
|
6/14(水) |
到着、速いな amazon。
- システム情報
長ったらしい pc名が付いてる
- 気になるファン性能/cpu 温度は・・・
詰将棋解析を走らせてみたが、
- cpu 負荷は 10%程度。
先の mini pc は 15%ほどだった。
cpu の差(5800U と 5800H)かもしれない。
- cpu 温度は 70℃程度。
先の mini pc は 90℃ほどになった。
- cpu-fan は 3000rpm を越す。
idle時は 1800-2000rpm 程度。
cpu 負荷がもっと上がったらどうか? 将棋解析を3ヶ同時に行わせてみた。
- cpu 負荷は 25%くらいに増える。
- ファン回転数は 3600rpm(多分最大値)に上昇。
- cpu 温度は 90℃ほどになる。
cpu 温度はぎりぎりの線まで上昇するが、
今の自分はこんなに多くの仕事を与えることはない。
もっと多くの負荷をかけたテストもいずれやるつもりだが、
今の OS(Win 11)は捨てて、Win 10 をクリーンインストールするつもりなので、
これ以上のテストはそれ以降になる。
|
15(木) |
この pc を LAN に繋いで Win 10 インストールするつもりだが、
その前に念のため 2ヶあるルータの pw をデフォルトから変更しておく・・・
と思って調べたら、既に変更済みだった。
|
6/16(金) |
mini pc を本格使用するために、ups に繋ぐ。
アイドル時
cpu 発熱テスト(詰将棋解析x3)時
大きい目の負荷をかけた時でさえ『目盛 = 2/5』程度、
この ups(OMRON BW40T 出力容量 400VA)は hdd や 外付け ssd、モニタなどを繋いでるだけなので、
使用できる電力にはかなり余裕あるはずだ。
|
6/17(土) |
- OS そっくりさん作成。
これまでは Macrium Refrect を使っていたんだが、
フリー版が見つからんので
Lazesoft Disk Image & Clone!
を使った。
500GB HDD にクローン作成。
こいつが正常に動作するかどうか確かめるべきなんだが、面倒くさいのでハショる。
- Win 10 をクリーンインストール
Win 11 と Win 10 を用意してたんだが、
この数日間 Win 11 を使って嫌になったんで Win 10 をインストール。
途中、ローカルアカウントに変更するところでちょっと躓いた、ヘボい。
Win 11 は、嘗ての Win 8 と同じく失敗 OS としてその内シラーっと Win 12 に置き換わるんじゃないかと思えるほどに使いづらい。
- Firefox インストール
これまでは Chrome を使い続けてたので Chrome はインストールしたが、
軽い気持ちで Firefox もインストール。
Chrome の設定をインポート。
互いに大事なデータを奪い合ってくれるんで、
使う側としては助かる。
まだどれほども使ってないが、気づいた点少々。
- html 編集中にブラウザを[再読み込み]させて編集結果の確認しているが、
chrome は「再読み込み」でとんでもない位置へ飛ばされる。
何か html 文法上の間違いおかしてるんだろうな、でも表示されなくなるほど酷くはない、
と無視してたが、
firefox だと「再読み込み」でポインタがずれたりしない。
chrome に問題ありなんか?
- TAB を沢山出した時の見え方。
Firefox の場合↓、横スクロールさせる
Chrome の場合↓、TAB 幅が小さくなりタイトルが読めない
どっちが良いだろう? 答えは簡単で、自分で並べた TAB なんで、
タイトルなど読む必要は無い。
どこに何の TAB があるかぐらい判ってる。
むしろそのために一々[<]ボタンや[>]ボタンを押すのはとんでもなく面倒くさい、つまり chrom 式が楽だ。
だが、firefox 式が良い場合もある。
余り考えずに TAB を並べてるページでは、何か読めた方が選ぶのが楽だ。
ただその場合は TAB幅をうんと広くして、
そこそこの情報量を確保すべきだ。
中途半端な『巾』じゃ無いのと変わらん。
- chrome の方が作業性が高い
- firefox も設定で変えられるかもしれない(調べてないから判らん)
- 別機種の chrome で開いている窓を新機種の chrome に取り込みたいんだが・・・
各種データのインポート機能ではブックマークなどは取り込めるが開いてた窓の情報は取り込めない。
ディレクトリを無理やりこっちの chrome のディレクトリにコピーすれば、
起動時にそれらが全部立ち上がるんだが、
そのデータは内部的に矛盾があるらしく、
自分自身によって直ぐに修正されてしまう。
- pc 名を変更した。
- OS キーが引き継がれると思ったんだがダメそう。
Win 11 に戻って OS キーを確認すればいいかもしれんがかなり面倒くさい作業なので、
手持ちの Win 10 Pro.のキーを使う。
- その他に便利ツール類をコピー
- grep、find などの Linux 由来のツール類
- cpu、disk などの情報を表示するツール
- CPU-Z
- CristalDiskInfo
- OpenHardwareMonitor
- disk clone ソフト : LazesoftDiskImageClone
- Windows フォトギャラリー
ただのビューアーとしても、
ちょっとしたフォトエディターとしても使える優れもの。
昔は標準で入っていたが今は何故か外されているので、
自分でインストールするしかない。
同時に[ムービーメーカ]もインストールされる。
滅多に使わないけど、手軽にちょこっとした編集ができて便利。
- maifes
これが無きゃ、編集効率半減・・・どころじゃない、
やる気失ったりする。
- tcl
簡易言語はいろいろあるが、こいつは簡潔なので使い続けている。
ただ・・・主流からは外れてしまってるので、更新なんかが期待できない。
もう少しいろんなライブラリがあればいいんだが。
- クリップボードの内容を記憶したり、id、pw、語句類をクリップボードに送り込むツール。
使用頻度はすごく高い。
フリーソフトにもっと高性能高機能なものが多数あるのは知ってるが、
歳取るとマニアル読んだりするのがとても面倒に感じるので、
自分に必要な機能だけの簡単なツールを自作して使っている。
- その他の小さなツール類
- Office はどうするか考え中
使うことなさそうだしなぁ・・・
後日になるが・・・
Office 2010 pro plus ってのを持ってたんでインストールしてみた。
MS さんに蹴られることなくインストールも認証も完了。
先日作った『 speedtest のグラフ』を読み込ませたが、
こんな単純なものなら 13年も昔のバージョンでも問題無く読み込める。
Office IME ってやつが変換精度が高くて良かったなって記憶があるんだが、
どうやったら使えるのか判らん。
|
- Thunderbird : メールは旧機の担当になるかな。
- ftp soft : WinSCP
- vlc
取り敢えず直ぐ使いそうなツール類をコピー/インストールした。
- うっかりしてたこと
旧機 → 新機のディレクトリのコピーで、
うっかり[explorer]を使ったため
ディレクトリの日付が全部現在の日付になってしまった。
気づいて慌てて robocopy を使って『上書き』コピー。
これで日付は元ファイルのものに直された。
以前もこの失敗やったことがある。
|
6/18(日) |
ユーチューブに『クリーンインストールやった』って動画が上がっている。
それによると結構な数のドライバが未インストール状態になり、
メーカの HP から DL してインストールしてるとか。
しかし、それやったら『クリーンインストール』の意味が半減してしまう。
ま、BIOS なんかはそのまま使うんだし、変なチップなどが密かに押し込まれてたりしたら、
『クリーンインストール』もクソも無いんだが・・・
そんなわけで、ドライバが完全にインストールされてない心配はある。
それが、
ファンコントローラ
だったりしたら困るなと気になってたんだが、
ちょっとしたテスト結果ではうまく動作してることが判ってホッとしてる。
ここまで不都合はないので、デバイスマネージャーは見てない。
|
|
|