tag

2022年 5月


'22/5/1 無題
'22/5/7 無題
'22/5/15 CPU Fan
'22/5/22 すぐれもの
'22/5/27 無題



'22/5/27(金) 無題



夜だし、安物カメラだしで、ピント合わず。 何となく冷凍庫の氷と似た立方体に見えたりする。 3年くらい前だと外に飛び出して手に取って写真撮るんだが、 今はもうその体力も気力も失せてる。
'22/5/22(日) すぐれもの
オウルテックの SATA-USB変換アダプタ『OWL-SA23U32G1-A』、 hdd や ssd を差し込むだけで超簡単に使えるんだが、 それらはむき出しで冷却などは無い、自然冷却。 しかし性能が良いというか使い勝手が良いというか、中々の優れものだった。
オウルテック/Owltech
OWL-SA23U32G1-A
SATA-USB変換アダプタ
2.5"/3.5" SSD/HDD
3,280円
この構成にしてはちょっと高い。

本当は『黒』なんだけど光の加減で・・・

これまで長年デスクトップパソコンを使ってきたので、 周辺機器としての外付け 3.5" hdd ケースが何台もあり、3.5" hdd は 20台くらいある。

ところがこいつ等、数年前から読めないものが続出して、 今では読める hdd の方が少ない。 失われたものの中には、backupを取ってなかったことが悔やまれているんだが、 Win 7 や Office などの(ある意味無制限に利用可能な)ソフト類もある。
TechNet に入っていたため、OS や Office 他のソフト類が自由に DL できた。 これらは無制限(でもないが、まぁそれに近い)に使えてとても助かった。 DL 可なものの中に『キー』もあった。 しかし、同一 LAN 内だからなのか、一つの『キー』で複数台の pc にインストールできた(間違いかもしれん)。 だから 一つのキーでどこででも何台もの pc に自由に使える と勘違いしてた。
それが間違いだと判ったのは、TechNet が終了した後のこと、 だから『キー』は複数ヶ自由に獲得できてたんだ!
意味がやっと分かったけど後の祭りだった、残念、キーは1ヶしか持ってない。 IPv6 になった今でも、これまで同様に家庭内の複数台の pc で使えるか試してみたい。 OS は取り合えず何も文句言われないから大丈夫なんだと思う。 Office はどうなんだろう?

最近、古いデータを整理することになり、 これら hdd を、
  • Corega CG-HDC2EU3100
  • 玄人志向 GW3.5AX2-SU3/REV2.0
で再度試しみたが、半分以上はアクセスできなかった。

クロン作成目的で買った『オウルテック SATA-USB変換アダプタ OWL-SA23U32G1-A』が目の前に転がっていたんで、 このアダプタの性能チェックの意味も含めて、×になってた hdd を繋いでみると・・・ おぉぉ! 立ち上がりはかなりゆっくりだが ジャイロ効果をしっかり感じる、回転してる。 しかも、usb を差し込むと「ピポッ」と音がして認識してるじゃないか!

これまで試した「外付け hdd ケース」との相性が悪かったか、 或いはこの立ち上がりの遅さ故にダメ判定されたか、 もう壊れたと思ってた hdd がよみがえった。

手持ちの×印 hdd を順次試したら 全部○。 そして、もう諦めていた WIn 7 や Office などのソフト類も全部復帰(^^) 尤も、 Windows も Office も今となっては古い奴ばかりなんだが、 Windows はうまくしたら無料更新できるし、 Office は 10年くらい前の物でも全然問題ない(その程度の使い方しかしない/出来ない)。

このアダプタは上の写真の通り超簡単な構造で 冷却も無い。 そのせいで、3.5" hdd だと数分間のアクセスの後、裏面のチップの上に手を置くと 部分的にかなり熱い。 自然冷却なんで当然と言えば当然。 長時間使うものではないが、ちょっと試してみたり、小さなデータを落とす分には問題無く使え扱いは非常に楽である。


今現在 13台の hdd が目の前にある。 殆どが 1TB〜2.5TB。 しかもほぼ 100% 近くデータが詰まっている。 その大部分は TV や DVD の録画的なもので、ほぼ要らないものなんだが、 それでも映画などは過去に一度見てるはずなのについ見入ってしまう。

必要なデータだけどこかに集め、他は全部削除して空白の disk にしてやれば又どこかで使えるんだが、 その作業は途中で映画に見入ってしまって殆ど進まない。

未チェックの hdd もかなり残っており、整理のつもりで始めたが・・・ ギブアップしそうだ。 困った。


Win 7 から Win 10 への無料アップグレードはとっくに終わってるが、 自力でやるには今でも可能らしい。 遊んでいる desktop機があるんで、後日試してみたい。
'22/5/15(日) CPU Fan
Windows の更新があり再起動したら・・・

ありゃ。 この前交換したばかりの cpu fan が・・・ダメなの?

[Enter]打て、とか言ってるみたいなので、取り敢えず[Enter]打って Windows に入ってみたが、 ファンはブンブン音がしてるけど何とか廻ってる。 短時間だけど、負荷がかかっても CPU 温度もまぁまぁな状態で、急速に cpu が高温になりそうにはない。

CPU負荷 100% 5分で 65℃くらいでサチる
もう少し様子見して、交換するかどうか判断しよう。

念のため中国のメーカさんにファンを注文しておこう。
HP ProBook 450 G2 用の CPU ファン

購入は '21/7月だが、そのまま放置して
組付けは '22/1/15、今日までたった 4ヶ月
それにしても、さすがと言うか、壊れるの早い。

このノート用の cpu fan は amazon でピンからキリまである。 まぁ、値段がうんと高い奴から安いものまであるってことで、 価格に見合った性能や耐久性があるかどうかは不明。

価格帯としては、数万円のもの、5千円前後のもの、千円〜2千円の3種くらいが見つかった。 こんなものに数万はあり得ないので、 5千円のものか千円の物かってことだが・・・ 前回と同じ千円の物を手配。

現在の奴は、着けた最初から高い目のファン音があった。 頭の中では常に似たような音が鳴り続けてるんで、これくらいどうってことはない。 気にせずそのまま使っていたが、 やはり異音があるってことはどこかに不具合を持っていた可能性は高い。

品物の品質は価格と比例関係になることが多い。 そういう意味では 5000円ほどのファンを買った方が良い。 だけど中国製も同じように『高いものは良い』と思っていいかどうかは判らない。 そんなわけで安い奴を手配した。 2回続けて不出来な製品に当たる確率はそんなに高くない(希望)し、 また壊れても、pc を分解修理するのは楽しい。 そして老後のボケ防止にも寄与しそうだ・・・ とまぁ、安物買いの悲しい言い訳。
'22/5/7(土) 無題












'22/5/1(日) 無題
今、主力で使ってる HP note PC、 中々良い機械なんだけど、 あちこちに故障が起きてる。 これまでノートは何台も使ってたし長い期間使ってきたが、 故障したってこと思い出せない。 こいつは故障が多い。 HP は信頼於けるメーカなんで、 恐らく悪いのに当たっちゃったってことなんだろうとは思う。
  • いくつかのキーが使えなくなった → 中国製のキーボードを買って交換
    外付けキーボードを使ってるので普段は全然困らないだが、 ノート単独で使うときなどに login できなくなる。 滅多にないことだし『スクリーンキーボード(ソフトキーボード)』出せば凌げるんだが、面倒臭いし使いづらい。
  • CPUファンが故障 → 同じく中国製のファンを買って入れ替え
  • オーディオポート故障 → USB アダプタ(オーディオ変換アダプタ)購入し、外付けスピーカを繋いだ
これで取り合えず完ぺきと思ってたら・・・ skype で会話しなくちゃいけなくなり・・・ 現状では向こうの声は聞こえるがこっちの声は届かない。

USB のスピーカアダプタ買う時にマイクとの二股タイプにしようかなと少しだけ考えたんだけど、 スピーカなんか使うことないと思ってマイクだけの奴を購入。

それを完全に無駄にしてしまう「二股アダプタ」↓

写真・下左はスピーカ出力のみのUSB
   下右は新しく買った入出力USB
この関係は以前書いたように、 ドタバタやって無駄なパーツが何点もある。 ま、これで最低限の音声入出力には対応できたんで、 もうさすがにこれ以上無駄を重ねることは無いだろう。 安い物ばかりなんで、無駄な出費って感覚は無いが、 椅子の周りに無駄にパーツが転がってて、歩くに困るほどにはなってる。



2022年 4月

お気づきの点は mail : satoshi@miyatake.com