'22/4/1 余寿命
'22/4/4 無題
'22/4/7 無題
'22/4/11 無題
'22/4/13 たいへんな一日
'22/4/14 無題
'22/4/16 サンディスク
'22/4/17 trim
'22/4/18 clone
'22/4/19 SanDisk
'22/4/22 サンディスク交換品
'22/4/25 ヨドバシ
'22/4/27 WinGW
'22/4/27(水) WinGW
gcc をインストール。
半年くらい前に別のノートにインストールしたんで、
同じ方法でやろうとしたら・・・
ダウンロード失敗してる? いやこれは半年前にインストールしたときに使ったヤツなんで、
少なくともダウンロード時に失敗云々とかじゃないはず。
だけど、Windows は更新されて当時と完全に同じじゃないんで、何かの相性問題が出てても不思議じゃない。
ってことで、もう一度同じサイトからダウンロード。
念のため fc かけたが違いは無い。
で、インストール結果も同じエラー表示。
管理者権限でやってみたが変わらず。
インストール先ディレクトリを変更してみたけど、当然ながらダメ。
ネットで検索してたら、zip 版が見つかった。
これは zip を展開するだけ。
インストール作業も不要。
展開したディレクトリ迄のパスを通したら gcc が普通に起動した。
小さいソフト作成に使うだけなんだが、
少しの期間使ってなかったらびっくりするくらい使い方忘れる。
エラーがバンバン出て疲れる。
_/_/_/
chrome のブックマークバーを『右クリック』して、[ブックマークバーを表示]をクリックすると『ブックマークバー』が消える。
これを戻すには・・・
ブックマークがあった辺りのどこを右クリックしても↑のようなメニューが出ない。
えっ、どうやって戻すんだろ? ネットを探したけどなんか違う、戻せない。
バージョンの関係だろうか。
もう一枚新しく chrome の窓を立ち上げたら、ブックマークバーがある! どこかのページに移動すると、これが消える。
新しい TAB をだしてもブックマークバーは表示される。
で、そのブックマークバーで右クリックすれば↑のメニューが出て、
[ブックマークバーを表示]をクリックすれば元に戻った。
偶然見つかったけど、やはり右クリックでメニュー出るようにして欲しいな。
'22/4/25(月) ヨドバシ
ちょっとしたトラブルがあって、ヨドバシのパスワードを変更した。
そしたらすぐに変更があった旨の連絡が届いた、二つ、
違ったアドレスに違った内容で。
右が正しいメールで登録してあるアドレスに届いたもの。
左は絶好のタイミングで届いた詐欺メール。
登録アドレスじゃないし変更内容も違ってる。
タイミングはドンピシャだっただけに惜しかったね > 詐偽ヤさん。
_/_/_/
交換してもらったサンディスクの ssd、調子よく動いてくれてるんだが・・・
Dashboard で『拡張テスト』をやらせたら終了までに
7時間少々
もかかった。
それまでテストした 2枚の ssd が
- SanDisk Ultra 3D SSD 1TB = c: ドライブとして使用中に測定、10分で終了
- SanDisk SSD PLUS 1TB = 外付けドライブとして接続、2時間半くらいで終了
だったのと比べたら異常に長くかかっている。
何か問題があるか、或いは使い方がまずいとか、テスト方法が間違ってるとか、
何かあるんじゃないかとサンディスクに HP から問い合わせたら・・・
誠に恐れ入りますが、SSD Dashboardのソフトウェアは、内蔵SSDの管理ソフトとしての設計がされております。
そのため、万が一外付け状態のSSDに対して実行されます場合、認識はされますが通常の動作とは異なる場合がございます。
恐れ入りますが、弊社SSD Dashboardのソフトウェアは、内蔵SSDに対してのみのご使用を頂けますと幸いでございます。
|
ホントかなぁ、なんかこれまでの話と違和感あるし、
普通なら Dashboard のプログラマーもそんな条件で開発するとは思えない。
が、
この ssd の場合基本的にシステムドライブを高速化するのが主な目的なんで(違うかもしれんが殆どの人はその目的で使ってる)、
外付けドライブでの利用は考えてなかったかもしれない。
まぁ、メーカさんがそう言ってるから、
外付けで使ってる限りその可能性はあってもおかしくは無い。
でもまぁ・・・
今のところ実際の使用で問題は出ていないんで、これもありなんでしょう。
↓は外付けドライブで順調に毎日仕事している『クロン作成』の履歴。
'22/4/22(金) サンディスク交換品
サンディスクから交換品が届いた。
仕事速いな > サンディスク。
- [コンピュータの管理]でフォーマット
- Dashboard で確認チェック
- MacriumReflect でクローン作製
何れも問題無し。
クローンは 38'で完了。
最初はやはり速い。
'22/4/19(火) SanDisk
サンディスクから交換の案内が来た。
ご申請をいただいている情報により、お客様製品のご交換を受付しましたことをご連絡いたします。
|
と言うことで、急ぎ返送準備。
準備たって、メディアのデータを消去するだけなんだが、
それで困ってた品なんで・・・
- Dashboard で[安全な消去]を試してもダメ
- 『サニタイズ』もダメ
- Windows で完全フォーマットを試しても応答無しになってしまう
そんなことで、仕方なく『意味のないデータ』を一杯書き込んで送り返した。
サンディスクさんが言うには、
『専用の機械で物理的に壊して捨てる』ってことなので、
あまり心配することも無いんだろうが、
まぁ出来るだけのことはやっておきたい。
それより本当は、何故ダメなのか、ダメになったのか、その辺りを調べて今後に生かして欲しいし、
特に Dashboard との相性のようなものをしっかり確認してソフトに反映して欲しいとは思う。
でも、サンディスクさん、サニタイズで ssd の不良セクタの隔離が出来るかどうか尋ねたときも、
『恐れ入りますがこちらでは情報を持ち合わせていない次第でございます』
と言ってたくらいで、
なんというか『部署違い』なところと話してるんかなという印象。
_/_/_/
村役場の桜、いつもだが、まばら
あんまり手入れしないんだろうか?
お隣の桜
'22/4/18(月) clone
クローン作製の履歴。
c: drive(ssd) → ssd
c: drive(ssd) → 3.5"hdd
別ノート c: drive(ssd) → 2.5" hdd
一番上は、ssd(=システムドライブ)から ssd へのクロン
次は、予備で ssd から 3.5" hdd へのクロン。
サンディスクが古い ssd を3年保証で交換してくれるそうで、その期間中のための予備クロン。
はじめたばかりだから履歴も一つしかない。
一番下は、別ノートのシステムドライブを 2.5" hdd にクロンしてるもの。
こっちの ssd は無傷だったので、かなり履歴も多い。
◇
ついでに、こんなんもある。
Windows バックアップ c: drive(ssd) → ssd
別ノート Windows バックアップ c: drive(ssd) → 2.5" hdd
ひつこいようだが Windows Backup も取ってる(確かにしつこ過ぎる)。
何かあった時、たぶん上に書いた『クロン』を使うが、
まぁやりだしたのでそのままにしてある。
別に手間かかるもんじゃないし、何かの時に役立つかもと思って置いてあるが、
恐らく使うことはない。
何故かって? 意味がよく判らんから。
色々とやってくれてるのはありがたいけど、
何がどう保存されてて、どのように復元されるのか実のところ理解できてない。
保存先見ても、どのファイルがバックアップされてるのか見えない。
それ以前に、どれがバックアップかすら判らない。
クローンだと、ディレクトリ名もファイル名もそのままなんで、あぁこれだなって判る。
そっくりさんがいて入れ替わるだけなんでアホでも理解できる(^^)
何かのファイルをうっかり消してしまったときでも、
クロンディスクから、そのファイルだけをピックアップして持ってくることができる。
実はこれは結構お世話になってる。
クローンじゃないけど、普通に毎日バックアップ取ってるディレクトリがあり、
うっかりファイル編集で間違えて消してしまったりしたときなど、助かったことが数え切れないほどある。
'22/4/17(日) trim
sdd → ssd のクロン作成は、その後も問題無く行われている。
新しい ssd を買っといてよかったと思う反面、
もっと早く新しいのに入れ替えリャ無駄に長い時間苦労することも無かったとも思う。
ところで、ssd についてもう一つのチェックが残ってた。
trim。
Windows に於いては・・・
TRIM命令はSSDの性能を上げ、使用寿命を延長することができ、
デフォルト設定として、SSDのTRIMは有効にされています。
|
だそうだが
念のためチェック。
C:\WINDOWS\system32>fsutil behavior query DisableDeleteNotify
NTFS DisableDeleteNotify = 0 (無効)
ReFS DisableDeleteNotify = 0 (無効)
|
何のコマンドか知らずに打ってるんで、結果についても意味不明なんだが、
0 なら有効
だそうで。
でもなんか、『(無効)』ってのは別の表現にしてもらいたいな。
素人なんで、逆に解釈してしまう。
_/_/_/
今年もタンポポ元気
お隣さんの桜
'22/4/16(土) サンディスク
もう諦めてたんだが・・・サンディスクからメール返信があった。
ご使用いただいてきましたの弊社製品SSDの
ご使用にご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
こちらの件に関しまして詳細情報をご報告いただきまして、
まことにありがとうございました。
ご提供いただきましたご報告状況を確認させていただきました。
誠に申し訳ございませんが、当製品に不具合が発生している可能性があるようでございます。
また、サニタイズやフォーマットでの不良セクター除去ができるかどうか、
ということに関しましても、恐れ入りますがこちらでは情報を持ち合わせていない次第でございます。
非常に心苦しく存じますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、こちらの製品の保証期間は、ご購入から3年間と確認致しております。
|
土曜ってのに仕事してるのか、エライな > サンディスク。
(^^)まさか、まだ保証があるとは思ってなかった(^^)
しかし・・・
不良セクター
の隔離がきちんと行われているかどうか、サンディスクにも判らんとか、ホンマかいな。
ssd のメーカで且つ、このソフトを作ってるのもサンディスクさんなのに、
判らんって・・・
面倒くさいから『交換しちゃえ』ってことなのか?
今のところ ssd → ssd へのクロンコピーは問題無くできているんだが、
不良セクタの隔離がうまく行われてないなら、
現在のシステムドライブに万が一トラブルが発生した際、この ssd を代わりに使うことは危ない。
荷造りして発送する手続きが面倒臭いんで、
不良セクタの除去が出来てるならこのまま使いたいんだが、
それが『不明』て事なら交換しておいた方が無難ではあるな。
'22/4/14(木) 無題
長々と続いてた ssd 騒ぎだが・・・
まぁだいたい Windows ってそういうもんなんだが、
ワケ判らん『ボリュームスナップショット/シャドウコピー』問題も、再起動で直ってしまった。
昨日の続きで pc 再起動し、クローン作製を試す。
何事も無かったかのように正常終了。
ssd → ssd にしては時間がかかってるが、
まぁ色々あった ssd だから時間については余り気にしないでおこう。
続いて ssd → 3.5" hdd へのクロンも試すが、こっちも同じくらいの時間で正常終了。
c: ドライブに新しい ssd が入ってるから当然だろうが、CRC エラーのようなことは起こらない。
バックに remotedesktop がいようと、タスクマネージャ出してようと、
他のアプリが動いていようと問題無くクロンが作れる。
気になる点と言えば・・・
ssd の不良セクタ問題くらいかな。
'22/4/13(水) たいへんな一日
取り出した ssd = SanDisk SSD Plus、
どんな状態なのかチェック。
- 先ず、chkdsk /r
ステージ4 で
ディスクエラー
が出た。
ステージ 4: ユーザー ファイル データの不良クラスターを検査しています ...
A disk read error occurredc0000483
A disk read error occurredc0000483
1299952 個のファイルが処理されました。
ファイル データの検査を完了しました。
フェーズの継続時間 (ユーザー ファイルの回復): 26.03 分。
ステージ 5: 不良空きクラスターを探しています ...
174127350 個の空きクラスターが処理されました。
空き領域の検査が終了しました。
フェーズの継続時間 (空き領域の回復): 0.00 ミリ秒。
Windows でファイル システムのスキャンが終了しました。
問題は見つかりませんでした。
これ以上の操作は必要ありません。
960753663 KB : 全ディスク領域
262397184 KB : 677834 個のファイル
405324 KB : 187721 個のインデックス
16 KB : 不良セクター
1441739 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
696509400 KB : 使用可能領域
4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
240188415 個 : 全アロケーション ユニット
174127350 個 : 利用可能アロケーション ユニット
合計継続時間: 27.35 分 (1641450 ミリ秒)。
|
エラーが出たと言いつつも、[問題は見つかりません・・・これ以上の操作は不要]となってる。
どういうことなんだ? "既に処理済み個所"ってことか?
いずれにしろ何がしかの問題はあるんだろう。
- SanDisk 純正診断ツール = Dashboard を使ってみる。
S.M.A.R.T.診断拡張テスト
を走らせてみた。
10分くらいで終了し、次のようなメッセージが出た。
S.M.A.R.T.診断拡張テストが完了しました。1つ以上の問題が検出されました。
次のエラーコードで失敗しました: 3
|
で、何をしたらいいんだ?
マニアルでは、
テストに失敗した場合は、表示されたリンクをクリックしてテストの詳細に移動します。
|
となってるが、何も表示されない。
どうすりゃいいんだ? 何をすればいいんだろ?
- 再度『診断拡張テスト』
何か見落としがあるかもしれんので、注意しながらもう一回同じ『S.M.A.R.T.診断拡張テスト』を走らせる。
開始から30分経ったが、全然進まない。
10% のままで止まったきり。
さっきと同じことをやってるのに、さっきと全然結果が違う、というか終了しない。
さっきとは明らかに違っているが、どうして止まってるのかわからないので、
30分で[キャンセル]ボタンを押して終わらす。
- サニタイズ
いよいよ判らなくなってきたので、
サニタイズ
でディスクをクリーンにすると同時に、
もしかしたら
不良セクタ処理
もやってもらえるかとちょっとだけ期待してサニタイズに入る。
『(2)実行中』で止まったきり。
何をやってるか、どこまで進んでるか、進捗バーが無いのでさっぱり判らん。
下にあるのは『進捗バー』ではない、『砂時計の横バー』バージョンで、
床屋の入口でグルグル回ってるやつと同じようなヤツ。
- メーカに問い合わせ
サニタイズは昨夜 1時頃から始めているが、
10時間経っても変化が無い。
様子見だけなら、さらに続けることも可能だが、
次項に述べるようなシステムの不具合が出ていて、
出来るなら中断したい。
だが、止めようにも『拡張診断』時のような[キャンセル]ボタンが無い。
◇
止めるには窓の[x]ボタン押すくらいしかないが、
何か障害が残りそうで怖い。
それ以前に[x]ボタンで終わるかどうかもアヤシイ。
こういう場合の[x]ボタンは効かないことが多々ある。
◇
急ぐ間に合うかどうか怪しいが、SanDisk の HP から質問する。
11:18 に自動応答の『受け付けました』返信があり、
12:25 には返事が返ってきた。
仕事速いなぁ、えらいぞ > SanDisk。
10時間移動経過とのこと、確かに随分とお時間がかかっているかと、存じます。
誠に恐れ入りますが、強制終了によるSSD製品への影響が、全くないというお約束はできかねる次第でございます。
お時間の経過とともに、少しずつでも進行がみられるようでしたら、
お待ちいただくことをお勧めいたします。
全く動きが見られない場合、あるいは、製品に不具合が発生のようでしたら、
ご連絡いただけますでしょうか。
弊社では製品に不具合が生じた際は、トラブルシューティングを行っていただき、
改善方法のご提案、改善できないような場合には
保証書、購入履歴により保証内容を確認させていただきまして、
ご交換させていただくご案内をさせていただいております。
|
同じような経験が無いってことなのか、『保証しかねる』ような返事。
『時間とともに少しでも進行ががあれば・・・』たって、
進捗バーも無いので判るわけない。
交換の提案は嬉しいが・・・
2年も前に買った奴なんでもう保証もないだろう。
◇
このメールを見て直ぐに、サンディスクさんに、
- 進捗状況を見る方法が無いこと、
- システムに異常が出て、各種ソフトの実行が困難になっていること、
- 問題になってる ssd は 2年前に購入したものなので『保証』は切れてるはず、
- pc 環境の詳細、
- 不良セクターの隔離は Dashboard で可能か、
それとも Windows 標準のフォーマットで出来るのか、を教えて欲しい。
等のとメールを出した(14:50頃)。
うまくすれば今日の内に何らかの有力な答えが届くかもしれない。
◇
返信が届かなかったか、或いは忙しかったか、
サンディスクからは返事が来なかったので、
更に10時間ほど様子見した後に[x]で『サニタイズ』を強制終了させることになった。
- サニタイズの弊害
サニタイズが単に終わらないだけじゃない、
とんでもないことが起き始めた。
- タスクバーが現れない
- [コントロールパネル]や[コンピュータ]などが起動しない。
10分も経った頃にひょこっと現れる。
- ブラウザも起動しない。
既に起動しているブラウザでタブを増やすことはできる。
- 別のデスクトップに移れない。
[ctrl]+[Win]+[→]が効かない。
- デスクトップにカーソル置いても◎な砂時計カーソルになってる。
- 他にもいろいろあったような気がするが・・・
システムに異常が起きてる感じだ。
- ちなみにサニタイズ中の当該ドライブの応答時間は 60秒程になってる。
このドライブへの書き込みも読み出しもゼロだが、
アクセスだけは 100% がずーっと続いている。
- 『サニタイズ』を停める前に、c: ドライブのクローンを 3.5" hdd に作る。
色んな事が起きてるときだし、
ここで『サニタイズ』を強制終了させるとシステムディスクに何か起こっても不思議じゃない。
取り合えず現状の c: ドライブのクローンを作っておく。
既に c: ドライブが壊されてる可能性もあるが、
クローンを作っておけばいざという時の役には立つ可能性はある。
クローンは正常に終わった。
c: ドライブに『不良セクター』などの障害は出てないようだ。
- 『サニタイズ』を強制終了。
『サニタイズ』抜けたことで上記の諸々の不具合は解消したが、
まだ残っている障害もある。
- IMEバーやインジケータが出ないまま。
- [explorer]系の同さは相変わらず緩慢。
- タスクバーは開くが、[タスクビュー]ボタンは機能しない。
- [start]ボタンも機能しない。
色んな障害があった後なんで、先ずは pc を再起動したいんだが[start]が開かないので再起動できない。
いきなり電源落とすのはさすがにヤバそう。
試しに[ctrl]+[alt]+[del]押したらこいつは機能した。
- pc 再起動
シャットダウン開始したけど・・・
"グルグル回る砂時計"
が出たきりで終了しない。
10分待っても終わらないので、pc の[電源]ボタン長押しで強制終了。
グルグル回る砂時計 : 呼び方色々あって、正式名称不明。
- ring cursor
- busy cursor、working(waiting)cursor
- ちょっと古いが・・・Aero busy(working、waiting)cursor
- wait cursor
- 進捗インジケータ
|
- Windows 起動
普通に立ち上がる。
問題の remotedesktop もこれまで通り繋がった。
ここでいくつかチェック。
- 問題の ssd はどうなってるか?
[computer]画面には表れない。
[ディスクの管理]画面を出すと、
『ディスクの初期化』ダイアログが出た。
ここで初期化を行い、ボリュームを作る。
- Dashboard
SanDisk の Dashboard を使って、この ssd の状態をチェック。
- S.M.A.R.T 診断拡張テスト開始。
非常にゆっくりだが・・・50% まで進んだ、ここまで 1時間10分程度。
- 拡張診断完了
2時間ほどで完了。
拡張診断は、
S.M.A.R.T.診断拡張テストが正常に実行されました。
問題は検出されませんでした。
|
壊れてるんじゃないかと思ったが、問題ようだ。
ドライブの健全性:Normal
となってる。
- いよいよ最後のテスト、ssd → ssd へのクロン作成。
ボリュームスナップショット
だと?
知らない言葉が多すぎて、ついて行けん。
- ボリュームスナップショット
cmd でボリュームシャドウ記憶域を調べる。
C:\WINDOWS\system32>vssadmin List ShadowStorage
vssadmin 1.1 - ボリューム シャドウ コピー サービス管理コマンド ライン ツール
(C) Copyright 2001-2013 Microsoft Corp.
シャドウ コピーの記憶域関連付け
ボリューム: (H:)\\?\Volume{d18b1550-7187-4424-9769-d25424233ec5}\
シャドウ コピーの記憶域ボリューム: (H:)\\?\Volume{d18b1550-7187-4424-9769-d25424233ec5}\
シャドウ コピーの記憶域の使用領域: 230 GB (3%)
シャドウ コピーの記憶域の割り当て領域: 280 GB (3%)
シャドウ コピーの記憶域の最大領域: 2.18 TB (30%)
|
十分なサイズがあるように見えるが・・・見方を間違えてるのか?
◇
試しに、dest を代えて 3.5" hdd で試してもダメ、同じエラーが出て終了する。
ここで Windows を再起動させてみたいんだが・・・
もう夜も更けた。
また、明日ということで今日はここまで。
疲労が残るドタバタの一日だった。
'22/4/11(月) 無題
新しい 1TB ssd を買ったので、こいつに c: drive のクロンを作る。
(i) |
c: ドライブ |
SanDisk SSD Plus 1TB |
|
(ii) |
外付けドライブ |
SanDisk Ultra 3D SSD 1TB |
(i)のクロンをこのドライブに作る |
これまでは、ssd → 2.5"hdd であったり ssd → 3.5" hdd だったりだが、
今回は ssd → ssd となるので、
多少の時間短縮があるかもしれない。
(i)はこのところずーっと不調。
うまく行ったりいかなかったり、
どうも
不良セクター
の隔離作業がうまく行ってないように思える。
ssd の構成が複雑でよく判らないんだが、
物理フォーマットで隔離できるのか、そもそも物理フォーマットやって良い物かどうかも判らん。
そんなわけで、chkdsk /r に頼ってるんだが、
どうやらこれは一時的に別クラスタを使って逃げてるような気がする。
つまり、消しても消しても次々に不良セクター(らしき奴)がファイル名を変えて現れる、
そんな感じがしている。
兎にも角にも・・・
調子のいい時に(ii)の ssd に(i)のそっくりさんを作り、
うまく作れたらすぐにメディアを入れ替える。
ほーすごいな、ssd 同士だからか、新しい ssd だからか、
30分程度でクロン作りが完了した。
クロンが出来たら、新しいデータが書き込まれないうちに ssd を入れ替え。
usb 接続の外部ドライブが複数個あって、
それを例によって繋ぎ間違えて多少の混乱はあったけど、
取り合えず『まともな』ssd を起動ドライブにすることができた。
念のため、25." hdd や 3.5" hdd にクロン作成テストしたが、
この数日間の苦労は何だったんだというくらい何の問題も無く完了する。
3.5" hdd へのクロン作成だと、時間は倍くらいかかる。
次は・・・
取り出した
ssd = SanDisk SSD Plus 1000GB
をどうするかだ。
当然、最終的にはこれを c: ドライブの『クロン』にしたいんだが、
どこかにあるはずの『不良セクタ』をどう始末するか、どうすれば始末できるかが判らない。
hdd なら通常は『物理フォーマット』で代替処理できるんだが、
ssd はどうなってるのか、構造上それが可能なのか判らない。
'22/4/7(木) 無題
ssd の空き領域を増やす作業
- 100GB 程の空き領域があたのでこれを c: に併合。
Linux のテスト用に確保してた領域で、
今は使われることも無く無駄に遊んでるので、
c: に統合。
その結果、空き領域は 30% 程になった。
- 毎日変更があったり増え続けるデータを『外付けディスク』に移動
- mail データ
- ホームページ関係の全データ
- 毎日の記録やその関係のイメージデータ
いずれも、毎日新しく増えたり、過去のものでも書き直したりで、
追加や変更が頻繁に起こるデータばかり。
しかも量も多く、1TB の ssd の空き容量が 30% → 70% に 40p(約 400GB)も増え、
空き領域は 50% 程に広がった。
- c: ドライブに残っているものは、
- OS 関係のデータ
- ツール類 : bash や tcl や 細々したユーティリティの類
- メールソフトやエディター、ブラウザその他、まとまったサイズのソフト達
等々。
これらの特徴は、毎日新しくなることは無くたまにアップデートがある程度。
また、固有のデータの更新はあるが、それでも一日数回程度。
空き領域が多いと、MacriumReflect によるクローン作製時間も半分近くに減る。
これ↓は、c: ドライブの複製を『外付け 3.5" HDD』に作った時のデータ。
以前は 2時間程度かかってたのが 1時間10分程度に短縮。
'22/4/4(月) 無題
昨夜降った雪
外気温は 7度程度と低いが、それでもすぐに融けてしまう悲しい雪。
'22/4/1(金) 余寿命
新しく買った SanDisk 1TB SSD にディスクの診断ツールの案内が付属してた。
DL してインストール。
余寿命 96% だと? 羨ましい限りだが・・・
これ買ったばかり、不良品じゃないのか?
よく見ると、『デバイスを選択』なんてぇのがある。
何を選択するのかと思ったら・・・
もう一枚 SanDisk がある。
こっちは余寿命 100%。
モデル番号にも覚えがある。
すると最初の奴は・・・
c: ドライブにも SanDisk が入ってたのか。
Crucial製が入ってると思ってたが、crucial はもう一台のノートだった。
調べるとこいつは '20/1/4 に購入で SANDISK SDSSDA-1T00-J26 11,610(ポイント 1,161)だった。
今回勝った奴は 12,220円(ポイント 1,222)。
僅かだが値上がりしてたと、しょうも無いことが判った。
セキュリティ項に前者は
フリーズしました
とあり、後者は
無効
となってる。
どっちも意味不明、[フリーズしました]? なんのこっちゃ。
|