'21/12/1 無題
'21/12/2 ccTLD
'21/12/3 無題
'21/12/7 サーバ移転
'21/12/8 無題
'21/12/16 IPv6 笑うしかない
'21/12/17 続・IPv6
'21/12/18 無題
'21/12/19 続々・IPv6
'21/12/20 MyDNS
'21/12/21 remote-desktop
'21/12/22 IME
'21/12/25 remote-desktop
'21/12/27 IPv6
'21/12/28 無題
'21/12/29 IPv6
'21/12/31 WEX-1800AX4
'21/12/31(金) WEX-1800AX4
Buffalo 無線LAN中継器 WEX-1800AX4 を少し離した状態で無線能力テスト。
|
dn↓ Mbps |
up↑ Mbps |
1 |
210.6 |
86.2 |
2 |
246.8 |
70.8 |
3 |
235.8 |
81.1 |
4 |
261.5 |
80.4 |
5 |
245.5 |
72.5 |
速度変動は余り大きくない。
インターネット部分で速度変動があっても、
WEX-1800AX4 が更に遅いので、変動が目立たないのかも。
距離は直線で約 5m、間に遮蔽物はほぼ無くて目視できるくらいの位置。
こんな感じで、いわゆる『ロフト』って奴。
壁など無いので、距離があるってだけのテスト。
こちら↓はファイルコピーしたときの速度。
速度は平均で 300Mbps.弱、最高で 330Mbps.くらい。
昨日のデータ(親機のすぐ傍に置いた場合)と比べると、半分強ってところです。
それでも普段インターネット使う分には十分な速さです。
それじゃ、室内に LANケーブル張り巡らす必要ないかと言えばそれはNO。
LAN 内で大きいデータのやり取りすることはたまにですがあります。
そんな時、Gbit-LANがあると無いとではイライラがかなり違ってきます。
でももう近いかな、普通の無線LAN が壁越しでも 1Gbps.で通信出来るようになる日は。
ただ、有線も一緒に速くなってるので、『やっぱり有線』って言うかもしれないですけど。
'21/12/29(水) IPv6
IPv6 に変更して以降、いくつかテストしてきましたが、
最後に『無線LAN中継器』の実力値を、
10GB 程のデカいファイルの ftp dl で測定してみます。
- サイト : https://mirrors.cat.net/centos/8.5.2111/isos/x86_64/
- ファイル名 : CentOS-8.5.2111-x86_64-dvd1.iso
- ファイルサイズ : 10,794,041,344 バイト
所要時間は 210" ≒ 毎秒約 51 MB ≒ 510 Mbps.程度。
これは、『無線LAN中継器』の実力値のように見えますが、
IPv6 + 有線時の note pc の数値と同程度なので、
『無線LAN中継器』の無線機能はもっと大きい可能性があります。
これが『無線LAN中継器』の実力値ってより『光回線の実力値』のような気がするので、
直接ファイルコピーで転送速度を測定してみました。
こっちの方が少し速いので、これが『無線LAN中継器』の実力でしょう。
max.600 Mbps.くらい出るようです。
なお、有線で繋いだ時の転送速度は 1Gbps.出てるので、その差が無線部分なんでしょう。
只これ、無線親機と子機の間隔はすぐ傍(10cm程度)なので、やってみた程度の意味しかありません。
'21/12/28(火) 無題
先日の積雪がだいぶ融けてたんですが、少しだけ戻しました。
'21/12/27(月) IPv6
IPv6 いろいろ
- IPv になって、設定の調整などあれこれ迷いつつ惑いつつ続けていますが・・・
IPv6 用に買っておいた(5月頃だけど)無線LAN中継器 WEX-1800AX4 のテスト。
WiFiルータのすぐ傍に『無線LAN中継器』を置き、
これに note pc をケーブル接続しています。
この『WiFiルータ』は 866Mbps、『無線LAN中継器』は 1200Mbps となっています。
これでどのくらいの速度が出るかをチェックします。
|
note pc Mbps 無線LAN経由 |
desktop pc Mbps 有線LANのみ |
dn |
up |
dn |
up |
1 |
438.3 |
73.7 |
596.7 |
69.9 |
2 |
479.8 |
48.6 |
626.1 |
70.8 |
3 |
387.1 |
55.0 |
605.9 |
83.2 |
比較のため、並行して
有線LANのみの
デスクトップPC も測定しています。
note pc は、有線LANのみの場合、500Mbps台も出るはずなので、
無線LAN 環境下では
やや遅くなってる
かもしれません、ほんの少しですが。
- 速度の変動が大きいし、頻度も高い。
これ↓は午前1時半ごろに測定した値。
note pc も desktop pc も LAN 接続。
|
note pc Mbps |
desktop pc Mbps |
dn |
up |
dn |
up |
1 |
502.5 |
80.5 |
716.8 |
82.8 |
2 |
217.9 |
10.9 |
237.0 |
2.45 |
3 |
484.8 |
54.5 |
238.9 |
2.69 |
4 |
525.0 |
75.3 |
704.9 |
80.2 |
5 |
210.0 |
9.53 |
240.0 |
2.48 |
時間帯にもよるんですが、普通に速度を測定していて、
5回に1回とか2回の割合で速度が半分くらいに落ちます。
dn が遅くなると up も遅くなります。
また、note pc が遅くなる時は desktop pc も同様に速度低下することが多いです。
つまり、その時間帯は回線が混んでいるのか、
或いは使っている装置類のいずれかの動きが時々悪くなったりするんでしょうか?
それでも dn は十分満足できる速度ですが、
大きいファイルのダウンロード中の速度を見ても、
速度半減するような大きい変化があるように見えません。
何故そんなに変動するのか?
- もしかしたらこのサイトだけの特有の現象?
- IPv6 の特徴?
- 使っているルータ類の問題?
その辺りを確かめるため、
別のサイトでも測定してみました。
- FAST.COM : https://fast.com/ja/#
|
note pc Mbps |
desktop pc Mbps |
dn |
up |
dn |
up |
1 |
190 |
81 |
200 |
77 |
2 |
190 |
79 |
160 |
78 |
3 |
200 |
68 |
200 |
86 |
おかしい、みんな遅い。
速度変動をチェックするつもりが、速度そのものが意味不明の遅さ。
- インターネット回線スピードテスト : https://speedtest.gate02.ne.jp/
|
note pc Mbps |
desktop pc Mbps |
dn |
up |
dn |
up |
1 |
217.66 |
96.79 |
201.92 |
91.37 |
2 |
146.89 |
86.28 |
224.43 |
98.15 |
3 |
157.05 |
90.31 |
230.72 |
98.63 |
いや、何かおかしい。
二つのサイトがそろって最大 200Mbps.程度ってのはどう考えてもおかしい。
それに、up はかなり速い。
- なんかおかしい。
2サイトの結果がいずれも最大 200Mbps.前後ってのがとても気になる。
まさかとは思うが・・・
200m 契約
と妙に一致してるところがとても気になる。
10M も出てりゃ実用上なんも問題ないとか言いながら、
600M 出たとか大喜びしてたけど・・・
まさか、これが真実だったってのは無いよな。
これが事実なら、それはそれでやっぱりガッカリする。
- いや、イヤ、いや。まてよ、マテヨ、待てよ。
Linux をダウンロードしたとき、
300Mbps.位は出てたぞ。
時間かかるんで最後まで DL しないで途中で止めたんだが・・・
もう一度やリ直してみよう。
なんか望みが出てきた。
- CentOS-8.5.2111-x86_64-dvd1 10,794,041,344 Byte
- ダウンロードにかかった時間 : 155"
- 68006812 B/sec. ≒ 70 MB/s。
おぉ!おぉ!おぉ! 毎秒 70MB ってことは、700Mbps.程度の速度が出てるってことじゃないか!
これ、いつもややこしいんだけど、
- ram や disk のサイズは 1K = 1024 なんで、コンピュータの世界では 1G = 1.04^3 が常識なんだが、
ファイルサイズに関しては 1K = 1000 を使ってもおかしくない。
- 通信には、バリティビットとか、スタート/ストップビットとかあって、
必ずしも 1B = 8bit じゃなかったんだけど、
光通信はどうなってるんだろ?
ま、そんなこんなの事情があって、
それに計算が面倒くさいってこともあり、
更にそんなに精度上げても何の意味もないこともあり、
10 bps = 1Byte/sec. で計算してる(個人的に)。
|
- それじゃ、上の二つのサイトの結果は何だったんだろ?
Google が正しくて、この2サイトが間違ってる? 間違いたって、600M と 200M じゃ間違いってレベルじゃないぞ?
- http://www.speed-visualizer.jp/ : IPv4 + IPv6
両バージョンの測定可能。
この↑サイトで両モードで速度計測、並行して google のサイトでも計測。
単位 Mbps |
note pc/無線 |
desktop pc/有線 |
IPv4 |
IPv6 |
Google site |
IPv4 |
IPv6 |
Google site |
↓ |
↑ |
↓ |
↑ |
↓ |
↑ |
↓ |
↑ |
↓ |
↑ |
↓ |
↑ |
1 |
56.1 |
90.2 |
426 |
73.8 |
398.3 |
54.1 |
80.6 |
101.6 |
410.6 |
83.5 |
658.8 |
64.9 |
2 |
31.1 |
95.5 |
415.6 |
84.8 |
464.2 |
57.1 |
96.8 |
92.6 |
369.5 |
75.2 |
723.1 |
74.6 |
3 |
185.4 |
100.3 |
327.5 |
66.9 |
508.0 |
71.1 |
78.7 |
104 |
437.8 |
87.1 |
626.6 |
64.1 |
このサイトのお陰ですっきりしました。
- IPv4 と IPv6 の測定方法がどんなものか知らないけど、
さっきの2サイトは IPv4 って方法で測定したものかもしれません。
少なくとも、遅い結果が出る測定方法があるってことは判りました。
- Google は速いモードでの測定。
- それでもこのサイトは Google のサイトより低い目の値が出る傾向があります。
ということで、ひょんなところから遠回りしてしまいましたが、
ダウンロードで 500Mbps.程度のスピードが出てることは確認できました。
しかし、speedtest の値がなぜ大きくしかも高い頻度で変動するのかは判らないままです。
また、サイトによってもかなり数値が異なります。
テストしていた時の感じでは 1/2 くらいの数値を表示するところも結構あります。
結局、何が信じられるかなんだけど、一番間違いないのは
速い ftp サイトから大きいファイルをダウンロード
するのが一番間違いない方法かも。
そもそもが、早い回線が欲しいと思うのはそういう時だけなんで、
それが自分にとっては現実的で一番正しい方法でしょう。
'21/12/25(土) remote-desktop
desktop pc に login 出来なかった件
キーボードの[NumLock]が ON になっていました。
数字キーがついてないキーボードなので関係ないと思ってたら、
uikl辺りで代用出来るの忘れてました。
今も同様に 10-key の無いキーボード使っていますが、
[NumLock]ボタンが見当たらない。
代わりに、[ScrollLock]ボタンと[Pause/Break]ボタンが付いてるけど、
何に使うボタンなのか不明(^^;)
◇
note-pc から desktop-pc への remote-desktop 接続が出来なかった件
desktop-pc の[ネットワークプロファイル]を[プライベート]から[パブリック]に変更すると、
[Firewallの設定 : リモートデスクトップの設定]が、
[プライベート]=○、[パブリック]=×
になっていました。
しかし、note-pc の場合、[パブリック]にしても、
[プライベート]=○、[パブリック]=○
と両方ともにチェックが入ります。
そこで、desktop-pc の設定を note-pc と同じに変更してやると、[パブリック]にしても remote-desktop 接続できるようになりました。
両 pc とも、Windows 10 pro で同じバージョン、
何故 default の設定が変わるんでしょう?
'21/12/22(水) IME
IME を古い奴に戻しました。
新しい奴は、性能は良いが機能面でかなりカットされてるように感じたので。
でも、心配はあります。
前の奴って、アホな奴だったんじゃなかろうかって。
古い奴の良い点。
下記の2点は「当然」出来るべきなんだが、新しい ime も atok も出来ない、何考えてんだろう、先生にでもなったつもりなんだろうか?
だったら大迷惑。
- 『づ/ず』の間違いを許す
例えば、
てづくり
でも
てずくり
でも、『手作り』と変換してもらえます。
- 『う/お』の使い間違いを修正
とおり
でも
とうり
でも、『通り』と変換してもらえます。
こんなの便利ツールとしての IME なら出来て当然のこと、
『IMEよ、お前に国語の先生頼むつもりは毛頭ない、便利なツールを使いたいだけなんだってこと忘れないでくれ』。
この機能が新しい IME にも ATOK にも見つかりませんでした(あったかもしれんが、探しても見つからんかった)。
それは兎も角として、やはり心配なのが・・・
古いバージョンって『アホ』なバージョンだったっけな、ってこと。
でもまぁ、新しい版でも『円』をしつこく『園』に変換したがる癖があって困ってたので、
そんなに違わないんかなとも思っています(そうであって欲しい)。
◇
【エアコン屋が選ぶ】エコキュートのおすすめメーカーランキングTOP3
エコキュートを検索してたからなのか、
ユーチューブのトップ画面に上のような動画が挙がっていました。
以前も書いたことあるけど、個人的にはパナソニックはどの製品でも日本製らしくない、
つまり壊れやすいって特徴があるように思えてなりません(しつこいようだが、あくまでも個人的な感想ね)。
だから、まさかパナがこのTOP3に入ってたりしないよな、って興味だけでこれを観てみました。
- ダイキン
- 三菱
- 東芝
でした。
ま、個人的に今電気製品買うなら日立、三菱、東芝(家電除く)だなと思ってるし、
給湯器だったらこれにダイキンを加えた4候補が考えられるので、
この動画のこの順番は妥当かも。
実は昨日も、別メーカの製品も当たっていましたが、
ウン悪くと言うか或いはウンが良かったのかもしれないが、見つかったのは現行機の後継機、つまりパナの製品でした。
ま、交換設置なので、後継機種の方が互換性が一番高いだろうし、
そういうことで作業も捗ったと思えるので、『良かった』なんでしょう。
朝在庫チェックして、午前中に品物が届き、夕方にはもう使えるようになるなんて、
普通じゃとてもあり得ないことですからね、三日後に工事なんて言われるのがオチ。
今回の工事は、殆どはこの工事屋さんの顔と頑張りのお陰です。
'21/12/21(火) remote-desktop
note pc から desktop pc へ、リモートデスクトップ接続出来ない原因が判りました。
- desktop pc の『ネットワークプロファイル』が『パブリック』に変わっていました。
※パブリック
お使いの PC はネットワーク上の他のデバイスから隠され、
プリンターやファイルの共有に使用できません。
|
となっています。
- 『パブリック』にもかかわらず何故か desktop pc のファイルにアクセス(R/W)できていました。
ping も通ります。
そういう仕様なんでしょうか?
- リモートデスクトップ接続出来てたのが、何の設定変更もしてないのに変わることは無いと思っていました。
ただ、WiFi がついてると、有線接続が切れたときに WiFi 接続に切り替わり、
その時に『プライベート』設定が『パブリック』に自動で切り替わることはあるみたいですが、
この pc には WiFi は付いていません。
- WiFi 機能が無い PC だし、ファイルの R/W が可能ってことで、
『パブリック』に切り替わってるはずはないと思ってたので、解決までに時間がかかってしまいました。
兎も角、この変更でリモートデスクトップ接続が復活しました。
メデタシめでたし(何故か最近 PC の問題が解決するとこういう気分になってしまう。
自分で解決したってより、なんというか
ウン良く
うまくいった!って感じなんですよねぇ最近は、すべてにおいて)。
さて、目出度く繋がったので恒例のスピードテスト。
|
note pc |
desktop pc |
dn Mbps. |
up Mbps. |
dn Mbps. |
up Mbps. |
1回目 |
558.8 |
57.1 |
730.0 |
84.0 |
2回目 |
515.3 |
59.9 |
791.2 |
73.2 |
3回目 |
633.0 |
69.9 |
747.7 |
78.2 |
desktop機はやはり速い。
しかし、up が 100Mbps.を超すところは見たことありません。
これが仕様?
まぁ、dn も up も 10Mbps.もあれば通常は何も困らんのですが、
唯一困るのが、たまーにある、年に一程度も無いけど、Linux などの OS の dl。
試しに CentOS を riken で dl してみたら、
平均して 250M〜300Mbps.くらいの速度でダウンロードしていました。
10GB もあるデカいソフトなので、これくらいないと我慢できないほど長ーい時間がかかってしまいます。
◇
パナソニック給湯器・エコキュート
去年の正月にパイプの水漏れで風呂が使えなくなり急遽「近所の工事屋さん」で修理してもらいました。
その時、「1年くらいしか持たないだろう」と言われていました。
その話通り、同じ個所から水が少し漏れ始めていました。
今回は給湯器を交換しようと思っていたんですが・・・
そんなときに思わぬ情報が・・・
ICチップ不足の影響で、給湯器が品薄になってる
手に入らなかったらどうしよう、エライこっちゃ、と悩んでいるうちに、
給湯器の状態は悪化し、
昨昼過ぎにはお湯の焚き上げが停まってしまいました。
一大事です。
一年前に助けてもらった「近所の工事屋さん」に連絡したら、
今朝一番から来て給湯器をチェック。
結局交換するしかないとなりました。
でも、品物あるの?
知り合いを電話で何軒か尋ねて見つけてくれました。
しかも、ネットに出てる『安売り店』よりコントローラ分くらい安い価格で!
じつはこの「工事屋さん」、大規模な冷凍/空調関係の専門会社さんで、
こんな小さな工事扱ってくれる会社じゃないんだけど、
高山村に引っ越してきて以来ずーっと面倒見てくれています。
ありがたいことです。
'21/12/20(月) MyDNS
MyDNS さんからメール
上記のIPアドレスの通知が8日間確認できません。
お客様のIPアドレス通知システムを今一度ご確認下さい。
もしIPv4回線しかないのにIPv4/IPv6両方に対応した機器を使用して通知が
うまくいかない場合には「ipv4.mydns.jp」に通知して下さい
退会するために放置している方は、無視していただいて結構です。
(このメールはデータ削除まで数回送信しますのでご容赦下さい)
|
退会通知しようとしたんだが、それらしいボタンが無く、
『通知が無ければ自動的に退会』のような文があったので自動通知ソフトを Off にしています。
ずーっとお世話になってきただけに、申し訳ないなって気持ちになってしまいます。
多謝 > MyDNSさん。
'21/12/19(日) 続・IPv6
残ってる2つの問題
- デスクトップPC への login 問題 : 解決
login 画面で『ソフトキーボード』を出してパスワード入力すると login 出来た。
キーボードで試したときは、[CapsLock]や[全角モード]などを考えて、
[Shift]押しながら入力したり、
[変換]キー操作して入力したり試したんですがダメでした。
考えられるのは、キーボードの一部のキーが壊れてる?
[可視化]ボタンがあるんですが、
これを押すと入力が見える/入力した文字が見えると思い込んでたが(これが一般的なんだけど)、
Windows のこの場面の「可視可」ボタンは
ボタンを押してる時だけ
文字が見える仕様だったようで、
この時は気付かなかった。
|
- 上記の通り login できたんで、『remote desktop』の設定がもしかしたら何かの拍子で不可に変わってるんじゃないかと確かめましたが、
『可』の状態でした。
問題だった1つは解決しましたが、
remote desktop 接続は何度試してもエラーになります。
少し前まで出来てただけに不思議。
◇
Buffalo 1166DHPL2 を使っての WiFi 性能をチェック(note pc の性能チェックかも)。
接続は 433.3Mbps.で繋がっています。
下↓はこの状態で speedtest した結果です。
1回目 |
168.3/83.3 Mbps |
2回目 |
67.0/18.8 |
3回目 |
245.7/90.5 |
4回目 |
99.1/76.2 |
5回目 |
123.2/83.1 |
これまで使ってた古い Aterm と同じくらい(50Mbps.程度)に落ちるときもありますが、平均してかなり速い。
有線の半分〜1/5程度ってところでしょうか。
◇
しかし、リモートデスクトップがダメになった理由が判りません。
'21/12/18(土) 無題
この冬二度目の積雪。
場所によって違いますが、平均 15cm程度積もっています。
寒い中、蝋梅の蕾が膨らみ始めています。
'21/12/17(金) 続・IPv6
昨日の続き。
回線が頻繁に切れる問題は、ルータのファームウエア更新で直りました。
IPv6 は非常に高速で大満足ですが、
速度計測するとかなり大きく変動します。
これ↓は連続10回測定した結果を棒グラフにしたもの。
dn では約 1/2 くらいまで頻繁に低下します。
それでもまぁどこかの孫さんと同じで、『半分に減ってもまだまだゲンシャ(分限者)やゼ』と余裕の左団扇(^^)
◇
これらのテスト中に・・・
- デスクトップPC へのリモートデスクトプ接続が出来なくなった。
- デスクトップPCで直接 login しようとしても、パスワードが違うとはねられる。
(a)については、OS の更新後に同じ現象が起きたことがありますが、
本機(note pc)の OS 更新後に直りました。
しかし(b)は違う、何だかヤバそうな匂い・・・
ただ、このデスクトップPC は普通に動作していて、
pingは通るし、
[computer]を使ってのデータの R/W 共に問題なく行えます。
しかも昨日は、remote desktop 経由で speedtest も行っていました。
つまり、IPv6下でも remote desktop 出来ていました。
このデスクトップPC、
データは全部 note pc 側にコピー出来てるので大きい問題はありませんが、
- たった一つ持ってる Office がこの PC に入っている。
常用している note pc では『ネット版/無料版 Office』が使えますが、若干の使い勝手が違います。
バージョンは後者の方が最新版なんですが、前者の方が何となく使いやすい。
- 画像ビューア : Windows 標準ですが、Windows 10 になってからの奴は使いづらい。
また、編集も出来ない。
Windowsフォトギャラリー
はビューアの使い勝手が良いし、編集機能も使えるので便利。
何故これを使えなくしたのか疑問。
どちらの PC も数回再起動やシャットダウンを試しましたが、現象は改善されません。
こいつはもしかしたら・・・
これまでと同じ道、つまりこのまま放置される運命かもしれません。
'21/12/16(木) IPv6 笑うしかない
ドメイン2ヶの移動が済んで、
お家サーバも止めて、
取り敢えずホッ。
いつもだけど、
何かやり始めて、
完了させたことがない。
ここ数年 or もう10年くらい、何かを始めてもヘンなところで引っかかって、それが解決できないで、
そのまま放置ってことばかりになってた・・・
のが今回のドメインの移行はは珍しく簡単に終了しました、メデタヤめでたや・・・
となったところで、すっかり忘れてたアレを思い出しました。
IPv6、お家サーバの問題が解決できずに諦めてたやつです。
今年5月頃かな、ネット速度が急減し、
5Mbps.を平気で切るようになりました。
混雑してるんだろうってことくらいは判るんですが、
こんな山中の村じゃ NTT Flets 以外に選択肢はなく、
その中でもしかしたら IPv6 にすれば通信速度は解決する、或いは少しは改善するんじゃないかと考えたんですが、
サーバ問題でこれは諦めていました。
|
何が原因か判らないですが、
その後ネット速度が不意に改善され、
30〜50Mbps.が普通に出るようになって・・・
もう IPv6 に移行する意味はほぼ薄れてはいますが・・・
今なら試す余裕があるし、新しい技術(?)なので興味がある。
てなことで昨夜 NTTさんとプロバイダーさんに IPv6申請。
プロバイダーさんには夜に申請したこともあり、
『2営業日以内に』って連絡が入りましたが、
なんとなんとその10分かそこら後に『完了』メール。
びっくりして急ぎチェック。
夜間にもかかわらず、プロバイダーさんありがとう。
さて、やや緊張しつつ速度チェック。
比較のため IPv4 のまま(v6の無いルータ経由)の値と v6後で測定。
回線状態 |
テスト日時 |
測定値 Mbps. |
1回目 dn/up |
2回目 dn/up |
3回目 dn/up |
IPv4 : HGW→ルータ→note pc |
12/15 21:15 |
13.4/44.6 |
12.6/43.8 |
20.7/43.7 |
IPv6 : HGW→note pc |
12/15 21:50 |
414.2/70.5 |
427.7/72.1 |
414.4/67.0 |
IPv6 : HGW→ルータ→note pc |
12/15 22:35 |
416.6/61.4 |
423.1/53.3 |
391.7/61.8 |
12/16 12:50 |
494.9/49.2 |
419.7/77.9 |
216.4/10.9 |
IPv6 : HGW→ルータ→デスクトップ pc |
632.7/69.3 |
704.2/77.2 |
589.0/69.7 |
- 何この数値!!! 笑うしかない。
正直言って、うんと良くて 100Mbps.
期待値は 70-80Mbps.
もしかしたら、時々の 10Mbps.以下ってのが無くなる程度・・・って予想してた。
- 変動は大きいが 300Mbps-400Mbps.が平気で出てる。
- しかし、up は倍までいってない場合が多い。
何故だろう? まさか adsl 並みに asymmetric ?
- NTT から与えられた HGW 直でも、その後ろに Buffalo のルータを挟んだ場合でも数値はほぼ変わらん。
※Buffaalo ルータはセキュリティ強化の意味で挟んだ。
- 最後にデスクトップ pc でも計測。
これはやはり、Note と desktop の違いなんだろうか、
デスクトップの方が 3:2 くらいの割合で速い。
- しかし・・・ここだけの話・・・
NTT との契約は 200Mbps.のはずなのに、何で 500Mbps.も出たりするんだろ?
ま、10Mbps.も出てれば通常の使用には何の不自由もないので、
この環境になっても体感的には
何の違いも
感じません。
しかし問題が一つあります。
プチプチよく切れます。
Baffalo のルータを挟んでからなので、
この設定か何かに問題があるんでしょう。
'21/12/8(水) 無題
DNS変更は長くかかることがあるが、
それでも数日経てば完了すると言われてる通り、
今日は ping が新しいサーバを指すようになりました。
やっとややこしい状態から脱出できました。
ホッ。
_/_/_/
去年の春、コロナのせいで将棋教室を休みにしました。
それ以来、メールで詰将棋問題を配るなどで細々と教室を続けてきましたが、
今日、正式に教室終了宣言しました。
色んな方、組織に助けられてなんとか続けていましたが、
もう体力気力が尽きてしまって・・・
夏ごろから一部のお母さんには止めるつもりと告げていましたが、
それでも子供らを放り出すことになるのでなかなか言い出せずに、
何とか続けていましたが、
年が変わるのを機に終了宣言しました。
結構負担になってはいたものの、
逆にこれが「ハリ」でもあり、ボケ防止でもあったので、
何とか続けたいなという気持ちもいくらかはありました。
丁度、『お家サーバ』を停止したのに合わせて、
何の関係も無いけど、教室の方も終了にしました。
思えばたくさんの方々に支えられ助けられて教室や大会を運営してきました。
中央公民館さん、日本将棋連盟沼田支部さん、群馬県連さん、
詰将棋選手権さん、上毛新聞さん、マイタウンたにがわさん、
みなさんありがとうございました。
特にお母さん方には、大会や行事は勿論、毎回の教室でもお手伝い頂いて本当に助かりました。
ありがとうございました。
◇
地域のゴミ掃除などに参加しなくなって数年経ちます。
体を動かすボランティアはダメでも、頭を使うボランティアならまだ頑張れると続けてきましたが、
これでもうボランティアとは完全に無縁になりました。
中学生向けの数学程度ならまだ教えられる(そこまでボケてないはず)と思っていますが、
コロナが収まらない限りそれも無理。
ま、残った時間をゆっくり過ごしましょう。
_/_/_/
なんというか、人生の終わりに向けて、
一番ややこしそうなこと、他に迷惑がかかりそうなことの二つ、方を付けました。
将棋教室が終わったのでだいぶ負担が減りましたが、
逆にハリも無くなった感じがあります。
でもまぁ、ずーっとやりたくで出来ないでいたことに少しは集中できる環境になりました。
途中で止まったきりになってるものがいくつかあります。
体力気力が失せてるのが気になりますが、
少しずつそれらを進めていけるのは嬉しいような、まぁ何と言うか少しはワクワク感もあります。
わくわく感があっても、手を付けて1時間もすると急に気力が失せたりするので、
どれだけ片づけられるか・・・
'21/12/7(火) サーバ移転
2つのサーバを移転。
長い間『お家サーバ』でやってきましたが、もうしんどくなって・・・
安いレンタルサーバに引っ越しました。
レンタルサーバ使うんだから何の問題も出ないはずと、
まぁ今も将棋の関係でレンタルサーバ使ってることもあり、
問題が出る要素は無いと確信めいたものを持っていましたが・・・
やはり世の中、知らないところで複雑にできてるんだなと思い知らされました。
問題になったのは NetworkSolutionsの DNS 設定。
一つはあっさり変更出来て、
数分もたたないうちに web も mail も確認できたのに、
もう一つのドメインはなぜか引っ越しでできず・・・
古いアドレスに飛ぶ時と新しいアドレスに飛ぶとき
の 2つのケースが共存状態。
携帯は新しい場所を、Yahooも新しい場所を見に行くようですが、
使ってる pc は誰に似たのか頑として新しいものを受け付けず只管(ひたすら、見たこともない漢字出すなよIME、焦るじゃないか)古い方へ古い方へと向かいます。
他からのメールは新しい方へ届いてるはずなんだが、
メールソフトは古い方のサーバへ受け取りに行く始末。
何とか工夫して新しいサーバの自分宛てメールを読み出しできるようにしましたが、
とても不便だし、これで完璧にメールを受け取れてるのか心配。
ま、時間が経てば新しい方に変わるんでしょうが、
というかこの手の変更は最長2,3日かかると言われてるんで、
待てば解決するんだろうけど、
その間にメールが送れなかったり来なかったりの混乱が続いています。
取り敢えずは送受信できてるはずなんですが・・・
まだ確信は持てない状況です。
このページは
新しいサーバ
から読みだされてる
はず
です。
'21/12/3(金) 無題
'21/12/2(木) ccTLD
NetworkSolutions でドメイン名を確保しています。
確保してるだけで、ほぼ使っていません。
これをお宅サーバで使おうと、
思うだけは何年もの間思ってたんですが、
知識不足と体力根性不足などの相乗効果で、
なーんにもやらずに/できずに過ごしてきました。
そんなことで無駄に金使って遊んでるドメイン名を、
楽な方法で活用する方法 = レンタルサーバで試してみました。
レンタルサーバもピンからキリまで様々ありますが、
こんなどうでもいいテスト程度の使用なんで、【安い】が一番の要件になります。
沢山ある『レンタルサーバ・ベスト10』みたいな感じのページの内の最初に見つけたページを参考にして、
いくつか候補をピックアップ。
|
さくらサーバ |
ロリポップ |
コアサーバ |
スターサーバ |
スタンダード |
ライト |
CORE-Mini |
CORE-X |
ライト |
月額 年額(1y) |
--- 5,238円 |
330円 --- |
218円 --- |
528円 6,336円 |
275円 --- |
初期費用 |
1,048円 |
1,650円 |
0円 |
1,650円 |
0円 |
HDD/SSD |
100 GB |
SSD 160 GB |
200 GB |
300GB |
SSD 160 GB |
mail account ftp account |
無制限 ? |
無制限 1 |
200 10 |
無制限 無制限 |
500 ? |
転送量制限 |
700 GB/日 |
15 TB/月 |
無制限 |
10 TB/月 |
? |
電話サポート |
○ |
× |
× |
× |
× |
この中で、
- 『桜のレンタルサーバ』は昔使ったことありますし、今も将棋の関係の HP として使用中です。
'13 から使っていますが特に不満はありません。
トラブルは一度も経験していません。
- 『ロリポップ』も一度経験があります。
サーバとしては別に不満はありません。
いずれも電話問い合わせができなくてメールでの問い合わせなので、
『急ぐ間』にはあわないですが、翌日には返事が届いています。
この候補の中で一番良さそうに思えたのは『ロリポップ』。
ただなぁ、この名称、なんかヘンに勘繰られそうで。
ネットで調べたら『ロリポップ』って『ペロペロキャンデー』とか出てましたが・・・
多分「ペロペロキャンデー」連想できる人って少ないはず。
殆どは「ヘンな趣味の集まり」とかなんとか思われそうでやはり躊躇してしまいます。
何しろ・・・ロリポップからの最初の返信は、迷惑メールに入ってたかね(^^;)
そんなことで、現在使用中の『さくら』で独自ドメインを試しました。
設定は簡単で、さくらの設定ページと NetworkSoluton のページを少しいじるだけで、
すぐにメールとホームページが使えました。
ドメイン管理会社の DNS 情報書き換えなんかは、その後最長数日はかかるとか説明がありましたが、
ほんの数分で新しい DNS が有効になりホームページが表示されました。
ただまぁ、レンタルサーバ利用開始の手続き中には何度も躓きました。
結局、新規にサーバ借りることができず、
現在使ってるサーバに『独自ドメイン名』をセットして、使う形で収まっています。
そのうち時間を見て新規にサーバ借りる事になるでしょう。
◇
それはほぼ解決したんですが・・・
NetworkSolutons に何度か login して設定変更したり、
或いはレンタルサーバを探してあちこち探したりそれらの HP に入ってあちこち見てたりしたどちらかのせいだと思うんですが・・・
急に迷惑メールがわんさか届くようになりました。
ワンサカ届きます。
どこかで地雷踏んづけたんでしょうか? ま、その内収まるでしょうけど。
'21/12/1(水) 無題
そろそろ今回のコロナも終わり近くになり、
誰もが予想した通りに新しいタイプが現れました。
オミクロン
その次はπ、続いてρ、Σ、τ・・・
で、残り少ないけど大丈夫? い、ろ、は・・・にしといたら倍もあってまだまだ暫く大丈夫だったし、
それにヘンに気を使って文字飛ばしたりしなくて済んだのに。
ところで例年大変だったインフルエンザの方は・・・
この冬はまだ報告がないみたいです。
手洗い、うがい、マスクなどを小中学校がしっかり指導し、
また互いに距離を置き密にならないなどを常に注意してる限り、
この冬も去年同様ゼロに近いでしょう。
これまでだって今と同じくらいに気を使っていれば、
罹ってつらい思いする子供らもいなかったし、
親たちも高熱にあえぐ子供を心配しなくて済んだのに。
ちなみに群馬県の去年は、
2020/21シーズンの報告はありませんでした。
となっています。
グラフの通り本当にゼロだったようです。
コロナも早くこれと同じになってくれよと切に願います。
|