'19/12/2 無題
'19/12/3 無題
'19/12/7 おめでとうございます
'19/12/13 無題
'19/12/21 soft
'19/12/23 無題
'19/12/28 無題
'19/12/29 無題
'19/12/30 soft
'19/12/31 ありがとうございました
'19/12/31(火) ありがとうございました
へたな台風より遙かに強い風が上空でうなっています。
地表にも冷たい風が降りてきます。
小さな雪が舞ってます。
予報は雪。
少し積もるかもしれません。
このところ、一日おきに積もったり融かしたりで、
今は日陰を除いてほぼ溶け去って薄茶色に枯れた雑草ばかり目に付きます。
明朝は再び真っ白な景色が見られるかもしれません。
一年があっという間に過ぎ去りました。
私の中の暦は数ヶ月抜けてます。
今年も多くの方に支えられて何とか一年を終えられそうです。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
_/_/_/
携帯が壊れました。
いや、壊したってのが正しい。
水洗いしたら、再起動を繰り返し、制御不能になってしまいました。
メーカさんに聞いたリセット方法すら受け付けない酷い壊れ方のようです。
これ迄も水洗いは度々やってます、危険だと思いながらね。
最初は電源 OFF にして(*1)、水だけで恐る恐るさっと洗っていましたが、
徐々に慣れてきて、
遂に、電源も切らず洗剤まで使ってしっかり洗ってしまいました。
ま、技術屋って怖いものを見たいというか、
限界を知りたいと言うか、
そういう馬鹿なとこがあり、
物を壊すことに大きい抵抗は無いもんです。
壊す損より、試してみたい好奇心の方が強いんでしょう。
(*1)電源OFF にしたって、バッテリ入ってるし、
待機状態だから動いてる部分はあるので気休め程度ですが、
それでもそのまんまよりはマシでしょう。
|
しかし、強制終了させる手も用意してないって、
日本のメーカとの大きい違いでしょう。
バッテリーの発火などあるのに、
誤動作続けながら電池切れを待つなんて無茶苦茶です。
メーカさんにそれを質したら、
「ベランダに置いとけ」
そういう感覚なんですね、あの辺りのメーカさんは。
実のところ携帯の利用頻度はすごく低いです。
電話の発信と着信合わせても、月1回あるかどうかです。
そもそもここ高山は携帯がほぼ繋がりません。
着信はしますが、話が出来ません。
一旦切ってもらって ntt 電話でかけ直します。
パソコンあるのにわざわざ使いづらい携帯でブラウザ使うこともしないし、
メールも使いません。
だから普段私にとって携帯は『時計代わり』程度の価値しかないんです。
そんな訳で、12/27 に壊して以降次の携帯を急いで探すようなこともしてません。
それでも、来年2月と4月には自分が主催する大会があるので、
それまでには携帯を用意しておきたいと思っています。
実際、大会で携帯使うことはこれ迄無かったですけど、
参加者さんからの緊急の連絡が受けられないと困るので準備しておきましょう、大分先ですけど。
'19/12/30(月) soft
午前中良い降りをしてたのでかなり積もるかなと思ってましたが、
午前中だけで終了。
_/_/_/
先日インストールした『柿木将棋』の詰将棋、
↑のように大きく間違った答を表示しました。
5手で詰むのを17手詰と言っています。
バグ、っていうか思考部分に何かの問題があるんじゃ無いかと思い、
作者宛にメールで報告しておきました。
すぐ対策取るような大問題じゃないし、
年末だし、
年明けて時間が出来たら対策など取って、
次回のバージョンアップで修正されてればありがたい、
そんな気持ちでメール出したんですが・・・
驚いたなぁ、すぐに返信が来ました。
どうやら私の設定間違いだったようで、
「長手数設定」と「単手数設定」があるようで、
『単手数』にチェック入れれば正常に5手詰と表示されました。
Kakinoki さん、年末の忙しいところ済みませんでした。
そして素早い返信ありがとうございます。
メールに『バグ』だとか『ソフトに問題あり』とかエラそうに書かず、
『報告』とだけ書いておいてよかった(^^)
◇
毎日のように詰将棋を作っていますが、
チェックソフトが誤作動すると本当に効率悪く疲れます。
2桁手数の詰将棋なら、
もう途中で投げ出してしまいます。
何十手もの長手数の難解な問題作ってる訳じゃないですが、
それでもこのように正しい答えを出してくれるソフトがあるのはありがたいです。
'19/12/29(日) 無題
先日はいきなりブラウザの表れて驚いた詐欺ページでしたが、
同じものが今度はメールで届きました。
飽きずにようやるなぁ・・・
'19/12/28(土) 無題
昨日から断続的に雪。
ほんの少し積もりました。

これも日がさせば日陰部分を残してすぐに溶けてしまうでしょう。
'19/12/23(月) 無題
少し積もりました。
◇
'19/12/21(土) soft
詰将棋を作る際 or 解く際にフリーのソフトを使っていますが、
上のような初心者レベルの間違いを平気でやらかしてくれます。
このソフト、相当難しい詰将棋でも瞬時に解きます。
なのに開発途上の、言い換えると
駒が余る
ような問題は超簡単な問題でも間違うことが結構あります。
或いは、難しい合駒は出来るのに、単純な
合駒
は無視する傾向があります。
詰将棋問題を作っているとき上記のような間違いがあると結構疲れます。
そんなことがあり、有料の(と言っても 1,000円ほどで安いです)柿木将棋をIV をインストールしました。
今のところ、上のソフトが間違った箇所では正しく答えを出してるようです。
'19/12/13(金) 無題
沼田へ出かける際・・・
駐車場を出て私道までの 20mほどを、
止しゃ良いのにスピードあげてバックしてたら、
でっかい石に乗り上げてしまいました。
シャーシの下に大きい石が入り込んで、
まさに甲羅がつかえて動けなくなった亀さん。
レッカー呼ぼうとしてたら、
近所の方が駆けつけて小一時間かけて引っ張り出してくれました。
取りあえずは動きますが、
念のため修理工場で見ておいて貰うつもり。
で、保険のこともちらっと頭に。
車両保険入ってるんで、重大な損傷が見つかったらこいつを使って修理・・・
だがその前に少し気になることがあります。
保険を使うとその後点数が下がり、
いくらか余計に保険料を支払う目に遭います。
その金額がどれほどなのか、
実は全く知らなかったので、
保険会社に電話して教えて貰いました。
10万円!
・・・よりは安い金額でしたが、
そのレベルだと知って愕然。
ちょっとした傷くらいで保険は使えない。
『免責』って、もしかしたら意味無いんじゃないのか?
ま、実際はたいした傷は無く、
後部ドアの下が少しへこんで、
その付近の塗装が落ちていた程度でした。
凹みはたたき出して貰い、
塗装のハゲは上から似たような色で塗って貰って終了。
費用は
4,000円(^^) 保険どうのこうの考える必要の無い金額で良かった。
'19/12/7(土) おめでとうございます
おめでとうございます ・・・ Apple iPhone 11 Pro が・・・
Google で検索したページに入ったら、いきなりこんな鮮やかな画面に歓迎されました。
何かの賞に当たったみたい(^^)・・・なワケ有るはずない。
『iPhone 11 pro が当たるチャンスを差し上げます』って以外と謙虚な口上なんで、
どういうことになるか見るため、
もう少し進んでみようと思ったんですが、
「ボタン」を押した後ややこしいことになったときとことん付き合う気力がもう残ってないのでここでストップ。
しかし問題は、google の検索でこんなページが上位に出るってこと。
Googleさんはこういうのチェックしてないんだろうか?
'19/12/3(火) 無題
なんだこれは! pt.2


これはまぁ良いのか、桁が違うが・・・
'19/12/2(月) 無題
な ん だ こ れ は !

|