'19/元旦 無題
'19/1/3 女流棋士戦
'19/1/19 詐欺メール
'19/1/27 無題
'19/1/29 将棋駒・水無瀬書
'19/1/29(火) 将棋駒・水無瀬書
去年の 9/18 に「任天堂・将棋駒」を買いました。
680円。
かなり安いと思います。
しかし伊達に安いんじゃない。
持ってた『王将駒』と比べるとみすぼらしい。
もう一段上のレベルの駒を見てみたいと思いながら、
入院などあったためようやく今日『水無瀬書・駒』を購入できました。
1000円。
さて、一番の関心事、駒の厚みですが・・・





写真・左から任天堂駒、水無瀬書駒、王将駒
任天堂駒 < 水無瀬書駒 < 王将駒 の順で質感が増しているのがよく判ります。
任天堂駒の『歩』の先端はエッジ状と言えるほどに薄いですが、
水無瀬書駒は許せる範囲だと思います。
書体は「うまいな!」と感心するほどのものは無いですが、
任天堂駒があっさりしててこの3つの中じゃ一番良い。
'19/1/27(日) 無題
この冬一番の雪







ぱっと見 10cm程度に見えましたが、
外へ出て沈んだ長靴を測ると 20cmくらいありました。
'19/1/19(土) 無題
詐欺メール
詐欺メールの類はこれまではパソコンに来ていましたが、
今日初めて携帯で詐欺メールを見ました。
'19/1/3(木) 女流棋士戦
結李愛ちゃんが優勝!



今日の『若手女流棋士対局』は、
ヤマダ電機の子供将棋大会に出かけたため夜遅くになってから録画で観戦。
結李愛ちゃんが出てることは事前にお母さんに聞いて知っていましたが、
一番若手の棋士さんなので優勝は難しいだろうなと思い、
敢えて結果を聞かないでいました。
ところが、どんどん勝ち進んで優勝! お母さん、言っといてよ。
いやぁ、小さい頃から知ってる子なんで、とても嬉しい。
おめでとう、結李愛ちゃん。
それはそうとして、NHK だか将棋連盟だかに苦情を一つ。
もう少しまともな試合になるよう工夫してほしいな。
5戦の内、4戦が時間切れの決着って、そんなんでいいのか? せめて半分以上は将棋らしく詰めて勝ってほしいし、
そうなるような環境を考えてほしい。
正月くらい、って言うかもしれんが、
女流棋士の放映なんて年に何度もあるわけじゃない。
数少ない機会なんだから、そのあたりもっと配慮がほしい。
ま、結李愛ちゃんの最後の一局は、
相手に時間があってもどうにもならない局面だったんで、
詰めて勝ったと同じようなものではあるが。
'19/元旦(火) 無題
道の駅・中山↓


三島神社↓




毎年お参りしているお宮さんですが、
今年は足を痛めてこの階段の登り降りが
無理そうで、登るの諦めました



殺風景な我が家↓



_/_/_/
昨日壊れたプリンタ、すぐに同じものをヨドバシさんで注文、
今朝郵便局さんが持ってきてくれました。
元旦にもかかわらずご苦労さま、ありがとうございます(ま、恒例の年賀状配達日なんで、元旦は休みじゃないでしょうけど)。
昨日大晦日も黒猫さんが荷物を運んでくれました。
助かります。
こうして大晦日も元旦も荷物を運んでくれる皆さんのおかげで、
便利な日本が維持されてるんですね、感謝。
ご苦労さんついでに(やや無理筋っぽいけど)命をかけて国の安全を守ってくれてる自衛隊さんにも感謝(緊迫した場面なのに落ち着いてますね、さすが)。
|