'18/12/5 無題
'18/12/6 GOD bless Japan
'18/12/10 無題
'18/12/12 無題
'18/12/29 無題
'18/12/31 プリンタ故障
'18/12/31(月) プリンタ故障


ほんの少し、霜と間違う程度ですが、積もりました。
ここまでは良かったんですが、
写真を撮って年賀状に埋め込んで、
さぁプリントというところで・・・
テスト印刷中に『パキッ』と音がしてプリンタの電源が落ちてしまいました。
電源が落ちるってことはかなり重大な部分が壊れた可能性があります。
電源スイッチを押しても ON にならないので、
一旦電源ケーブルを抜いて再度指し直し電源ケーブルを繋いだだけで『ガガガーーー』。
電源スイッチを入れてないのに動作するのは異常です。
試しに電源 ON にすると、
更にけたたましく『ガガガガガー』と歯車の噛み合いが外れたような大きい音を出します。
そして、
[修理が必要なエラーが発生しました]とメッセージが出ました。
さて、大急ぎで年賀状印刷、ってところでプリンタ故障!
おいおいおいおい、こんなタイミングでプリンタ故障かよ。
今年は6月以降体調悪く、挙げ句に入院、
そして大晦日に年賀状を仕上げて郵便局へ出そうと思ったところでプリンタ故障。
厄ですかねぇ、
だとしたらこれが最後の厄(いや、別に厄年かどうか知らないですが)ということで、
まぁ我慢しましょう。
'18/12/29(土) 無題



ほんの僅かな積雪だったので、午後には↓

'18/12/12(水) 無題
この冬はじめての雪。
夜間に積もったようですが、
ごく僅かなのでこの日差しですぐに融けてしまうでしょう。
'18/12/10(月) 無題
'18/12/6(木) GOD bless Japan
GOD bless Japan
ずいぶん古い記事だけど、偶然見つけました。

↑ASUS の M/B、右下の〇の部分↓
'11/3 の大地震の直後に発売された asus の M/B だと思います。
パソコンに組み込まれて見えなくなるパーツですが、
ASUS から日本への激励が刻印されていたようです。
PC の組み立てやらなくなって久しいので、
こういう製品が出てたことは今まで知りませんでした。
これまでパソコンの組立には必ず ASUS の M/B を使っていました。
今後パソコンを組み立てる機会は恐らく無いでしょうが、
もし組み立てることになったら asus m/b を使うでしょう。
ノートパソコンは acer ばかり使ってますけど(^^;)
台湾さんも中国からの締め付けなどあって大変そうですね・・・台湾加油!
'18/12/5(水) 無題
群大附属病院の受付。
有名ホテルのロビーを思わせる立派な造りです。
|