'18/8/1 無題
'18/8/5 マウス
'18/8/18 無題
'18/8/18(土) 無題
ヤマダ電機将棋大会、
今年は私の体調がすぐれないため、
子供らは自由参加としました。
にもかかわらず、5人もの子が参加してくれました。
やる気あれば、それに伴って力も付きます。
森内さんって、色んな所に顔を出し、
挨拶も慣れてると思っていましたが・・・
「こりゃ慣れてない」とすぐに分かるような話っぷり(^^)
いや、別に将棋の力と世事をこなす力が比例するなどと思ってはいません(
むしろ反比例に近いかも)。
小学生の大会と知ってるのか?って思うようなツマラン挨拶が続く中、
森内さんの慣れてないっぷりが新鮮で可愛くもありました。
いいですよ、こういうの。
次回から挨拶は森内さんだけにしましょうや。
扇子が壊れそうになってるので、
同じく森内さんの扇子を買うつもりでヤマダ電機へでかけましたが、
並べられた扇子を見てる内につい一二三さんのを買ってしまいました。
この挨拶を見て、やっぱり森内さんのを買うべきだったと少し反省したり、
でも一二三さんも味があると思い直したりしています。
'18/8/5(日) マウス
再起動したらマウスが 2匹住みつきました。
◇
使いづらいぞ!エプソン
プリント途中で給紙のエラーが出てストップ。
よくあることですが、
紙を補充してから何していいか判らんじゃないか! [給紙]をクリック
たってどこにあるんだよ?

[プリンターのキャンセルボタン]
ってどれ?
マニアル読めば、どれが[キャンセルボタン]って説明あるかもしれんが、
そんなの読まなくても操作できるように
ポップアップ
を出してんじゃないの?
[印刷中止]を押すと、ホントに残ったプリント放棄して中止しちゃったよ。
『消耗品購入の案内』だけが目的なんじゃないかと勘ぐってしまうぞ!
◇
携帯(asus製)の指紋認証が効かなくなりました。
『センサーの故障』かそれとも、
暑くなって指紋が読みづらいのか? それをチェックするため、
指紋センサーをカメラのシャッター機能に割り当てて、
シャッターを切れるかどうか試すと・・・
うんともすんともです。
ま、何度か水で洗ったり、落下させたりしてるんで、
センサーの故障であっても仕方ないところですが、
念の為
OS 再起動。
ハードエラーっぽいので OS 再起動とは無関係と思っていましたが、
いとも簡単に復活。
嬉しい結果でしたが・・・
この OS(=android)の出来も大したものじゃないですね。
つまらんことでしょっちゅう再起動させています。
こういうのを見ると Windows は流石だなぁと感心します。
無数にある 3rd-party製パーツのサポートがこれほどよくできた OS は他にありません(まぁそれはパーツ屋さんの仕事なんすが)。
小さな不具合が残っていてついブツクサ文句を言いますが、
他に比較するものがないほど良くできた OS です。
'18/8/1(水) 無題


|