tag

2024年 6月


'24/6/12 nas
'24/6/13 ???
'24/6/16 LAN
'24/6/17 無題
'24/6/30 無題



'24/6/30(日) 無題
ここ高山村は、いつもなら6月末ごろは一番に暑いんじゃないかって日が何日かあったんだが、 今年の6月は寒い目の日が多い。 一日の最高気温が30度を超したのは2日だけ、 夜は殆どが 18度を下回ってた。
7月8月は暑くなるんだろうか。
'24/6/17(月) 無題
VPN を有効にすると回線速度が激しくダウンする・・・ と、これまで思っていたのが間違いだったことは先日書いた通りだ。 しかし又、新しい事が判った。

プロバイダーからの回線が替われば、VPN 且つ昼間の時間帯でもでも 500Mbpsもの高速が得られることが判ったんだが、 少し試していると、これまでと同じ激遅になることもある。

次の計測値は、深夜 午前2時過ぎのもの、一番速い時間帯だ。
VPN DN Mbps UP Mbps サーバ アドレス
ON 9.86 1.96 Cogent Commun. 149.x.y.z
Off 1008.92 84.13 KDDI 14.x.y.z
ON 9.82 2.35 Cogent Comm. 149.x.y.z
Off 836.74 81.88 KDDI 14.x.y.z
ON 371.74 84.47 Cogent Comm. 154.x.y.z
ON 425.50 82.65 Cogent Comm. 154.x.y.z
つまり、
  • VPN Off のとき、サーバは『KDDI』でアドレスは『14.x.y.z』となり、これは非常に高速である。
  • VPN ON の場合、サーバは『Cogent Communications』となるが、
    • アドレスが『154.x.y.z』の場合は非常に高速。
    • アドレスが『149.x.y.z』の場合は速度は 10Mbps 以下と極遅回戦となる。
VPN = ON の場合、昼間の混雑する時間帯でも 数100Mbps が得られる場合と 10Mbps 程度でしか通信できない場合があり、 それは接続したときのサーバによって変わることが判った。

PIA を使い始めた頃は、価格なりの どうにか使える程度の回線速度 という評価だったが、 接続するサーバによっては十分すぎる程に高速な回線が得られることが判った。 又、この高速なサーバは割と楽に選べることも判った。

不思議なのは、PIA を使い始めた当初は、かなり色々なテストしたにも拘らず、 遅いサーバにしか繋がらなかった。 それが、プロバイダーの回線が KDDI に変わったと同時に高速なサーバに繋がるようになった。

よく判らないのだが、何か関係があるのかも知れない。
'24/6/16(日) LAN
先日の『回線速度異常UP』の件、 ルータの一部機能が故障した時に起きたことなんだが、 それが原因でそんなことが起きるんだろうか? 謎のままだ・・・が、 取り敢えず、ルータを取り換えることにした。

故障気味なのはバッファローの安いルータ WEX-1800AX4。 新しい奴は、使われなくて埃をかぶっていた IO-data の更に安いルータ。 自動で設定をコピーしてくれるってなってるのでその通りにやってからルータを入れ替えた。

これでOKと思ったら・・・ ルータのアドレスがコピーされてない。 このルータ、LAN 側のアドレスを変更できないみたいだ。 変更するにはそのルータに login して、それらしいところにアドレスをセットしてやれば良いんだが、 login できない。

本当にそういう仕様のルータかどうか判らないが、 メーカさんに問い合わすのも面倒だから LAN 側のアドレス変更は NTT ルータで行い、 IO-data さんのは AP として使うことにした。

そんなことで、床の上でゴチャゴチャになってゴミが被ってる LAN ケーブルを色々辿って、 ようやく繋ぎ変えは終わったが・・・ WiFi 親機が変更になったんで、WiFi 使ってる機器類に影響が出てしまった。 同じメーカの同じ型番のルータを買って使えばよかったと反省中。
'24/6/13(木) ???
不思議なことが起きた。

朝、5時ごろかな、携帯が WiFi が使えないと文句を言った。
WiFi にはこれまで通り繋がるが、その先 = インターネットに接続できないという。 これは不思議じゃない、これまでも数回経験している。 ルータを再起動してやれば回復する。

また、携帯の vpn が動作不良になってた。
これと同時に pc の回線速度が異様に高くなってる。 こちらは vpn 稼動下なのに、vpn Off に近いような速度が出てる。 これまでは、一番速くなる時間帯 = 夜間、深夜でも 200Mbpx 迄いかなかった。 昼間とか混雑する時間帯などは 10Mbps がやっとな状態だった。 それが・・・400Mbps を超えてる。
VPN 下り Mbps 上り Mbps サーバ
ON 417.16 85.56 Cogent Comm
ON 434.09 85.74 Cogent Comm
off 637.87 86.01 KDDI
おまけに、VPN Off 時の、つまり普通にインターネット接続時のアドレスがこれまでと違ってる。 これまでのアドレスは 10年くらい前からずーっと変わってなかった。 更に、速度計測サイトが表示する『サーバ』が KDDI になった。

KDDI だと? 全然関係ない会社じゃないか! どうなったんだ?

少し前まで(たぶん昨日まで)は、
VPN 下り Mbps 上り Mbps サーバ
ON 12.19 75.31 Cogent Comm
off 636.99 89.06 freebit
『サーバ』は『freebit』と表示されてた。 そして、VPN 使用時、午後の時間帯の回線速度はこんな哀れな数値だった。 他の pc もチェックしたが同じように高速になってた。

更に・・・ただの偶然なのかも知れないけれど・・・。
自分はメールアドレスを沢山持っている。 ドメインを確保してるんで極端な話無限に作れる。 用途ごとに使っていて、もう用済みで数年使ってないアドレスが多いんだが・・・ それらメールアドレスに迷惑メールが届いた。 これはかなりヤバいことだ。

嫌な状態なんで、取敢えずプロバイダーさんに freebit ⇔ KDDI の変化が正常かどうか尋ねてみたら、 KDDI になることはある ということだった。 少しばかり安心したが、迷惑メールの件は謎のまま。 ただ・・・こんなの信じちゃいけないんだが・・・
Hello!
I am a hаckеr who has аccess to your operating system.
I also have full аccess to your account.

I've been wаtching you for a few months now.
The fact is that you were infected with malwаre through an аdult site that you visited.

If you are not familiar with this, I will explain.
Trojаn Virus gives me full аccess and control over a computer or other device.
この文面は昔から何度も届いてるものに似ている。 真ん中の 2行、上の行は『たった今、侵入した』となるべきだし、 下の行は(^^;)、この歳でその元気があるならむしろ喜ばしい(^^)

しかし、何でアドレスが知れたんだろって謎は残る。
もう少し様子見するようだ。 ウイルスチェックも必要だろうな。

それにしても、VPN で遅くなると散々書いてきたが、少々様子が違ってきた。 最初に色々教えてもらったので、PIA さん使ってるが、 安い VPN なりの品質だと思ってたが、 そうとは言えないことが判った。

現在の IPv6 回線が今のまま続いてくれるなら、これはとんでもなく良い環境だ。
'24/6/12(水) nas
遊びで使ってるネットワークカメラ、 データ保存先は sd or クラウド、若しくは nas となっている。 取り敢えず手持ちの sd を挿入してるが sd では数日分しかデータが保存されないので、 nas も試したい、 というか、全データが保存されてると役に立つこともありそうだ。

nas 対応の hdd 等を探してたんだが、 『まてよ、遊び程度のデータ保存だったら Windows に適当な nas ソフトがあるんじゃないか?』って疑問を持った。 現状、使うつもりはほぼ無く、ちょっと試したいだけなんで、 専用の hdd を用意するのはいくらなんでもバカバカしい。

調べたら簡単に実現できる。 本物の nas とは比較にならんだろうが、 Windows のディレクトリ共有と同じ程度に実現できるようだ。

やることは一つだけ、smb を有効にすれば良い。 smb/samba は昔々 Linux を使ってた頃は盛んに使ってたが、 もう廃れた規格だと思ってた。

そんなことで、ネットワークカメラのデータを使ってない Windows 11 pc の tmp を nas に見立てて保存してみた。
こんなディレクトリに保存される。

その中はこうなってる↓

『日付日時』カラムは、 撮影日撮影終了時刻 になっている。

1つのディレクトリに 1分間の記録が収められたファイルが 60ヶ、つまり 1時間分入っている。 うーーーん、なんだか使い辛いな。 1分毎に新しいファイルを起動するって、とんでもなく面倒くさい。 どっちかと言うとと、1時間のファイルの方がまだマシかも。 nas を活用するなら、60ファイルを自動で連結して 1つの 1時間ファイルとして保存するようなことを考えるようだ。

今のところこいつは監視カメラではない。 インタホンカメラが壊れたのでその代用として設置した。 だから、これらデータを見て何かを探すつもりはない。 探すのは大変な仕事だなぁと思う。

こいつには、『イベント機能』と称する『誰かが/何かが動いたとき/音がしたときなど』に 30"くらい書きだす機能が付いてる。 音の方は良いんだが、動作の検出精度は非常に低く、 統計取ったわけじゃないが 1/3 くらい、もしかしたら半分くらい見落としているように思える。 だから、もし本当に何かを探したいと思ってもイベント機能で書きだされたデータだけではダメで、 全データファイルを見ることになる。 (そもそも、『イベントファイル』は nas には書き出されてない。)

まぁ考えてみれば、メーカさんはこの手のカメラをこんな草深い里で使うことなんて想定してないだろう。 動くものと言えば風になびく草や木の葉、 時々鳥や虫が飛ぶことがある程度。 もしかしたら、熊が庭を歩くことがあるかもしれない。 熊の注意報が村から出てたりするので有り得ることではある。 だが、仮に熊さんが現れても、そんな時に限ってカメラが故障中だったりするのが人生というものだ。

そんなイナカの村のあれこれまで検出出来るようにソフト書いてたりしないだろうから、 『検出精度が悪い』って評価は酷かもな、とは思う。

そんなこんなで、nas に保存されたデータの活用は結構難しそう、 というか活用の道もありそうにないと判ったので、 nas の件はここ迄とする。



'24年 5月

お気づきの点は mail : satoshi@miyatake.com