tag

2021年 7月


'21/7/1 無題
'21/7/5 CPU負荷
'21/7/10 CPU負荷
'21/7/11 青画面
'21/7/12 無題
'21/7/20 HP ProBook 450 G2
'21/7/23 無題
'21/7/27 無題
'21/7/28 Win 11 chk
'21/7/30 explorer
'21/7/31 無題



'21/7/31(土) 無題
月末なんで speedtest(ま、月末関係ないけど ^^;)。
11:22 45.2/48.6
17:05 46.8/49.1

今月上旬に、ネット速度が格段に速くなってることに気づきましたが、 今日チェックしてみても変わらず速いまま、 以前に比べて一桁速い速度になっています。 何もしてないのに不思議。 (もっと頻繁に、1時間毎くらいに測定しようと思いながら、重要なことでもないんで忘れてた。)

速いのは良いことなんですが、 普通にネット使ってるぶんには違いは判らない。 測定して初めて『速いな!』って感じるだけ。 測定しなけりゃ違いは体感としては判りません。 つまり、5Mbps もあれば Youtube 見るのも違和感なく見れるってことなんだけど、 数GB もあるような大きいファイルを DL するときにはこの差は大きい、 滅多に無いことなんですが。
'21/7/30(金) explorer
エクスプローラや tablacus などで、 意味不明の cpu 負荷が起きてるので、 tk で簡単単機能な explorer を作って比較してみました。

↑数日間電源入れっ放しにしておくと
[エクスプローラ]を開く度に
CPU負荷が増大するようになります。

↑これなんかが、CPU負荷増大の
原因の一つと思います。

↑tablacus を起動・終了させた後に、 tk で作ったエクスプローラ・tk_exokrer を立ち上げ、m: drive に移動し、 あるディレクトリを表示したときの CPU 負荷の状態です。 負荷増大が起きてないことが判ります。

↑tk_exokrer
今回作ったソフトはテスト用なので、 単に指定したディレクトリを表示するだけの機能しか持っていません。

判っていたことですが、ms版 explorer で起きる意味不明の CPU 負荷増大 は発生せず、イライラさせられることはなくなりそうです。

ただそれでも、 メモ帳やペイントやその他諸々のソフトの『ファイル保存ダイアログ』などを使うと CPU負荷増大が起こるので、 完全に逃れることはできません。

さぁ、そうなると・・・このソフトを使えるように整備しなくちゃいけない。 仕様は最低限で十分。
  • 純正の[エキスプローラ]の持つ機能なんて 1/100 も使ってないと思う。
    フリーの tablacus も多機能な素晴らしいソフトだけど、 使いたい機能はやはり 1/100 程度じゃないかな?
  • 最低限欲しい機能は大した数はないけど、 それでもそれが面倒だったらいくらでも譲歩可能(^^;)

それでも今の自分には結構大変な作業なんで、 いつ出来上がるか判らないけど、 まぁボチボチにやっていきましょう。

ファイラーとしてエキスプローラは十分すぎるソフトだと思って使ってきましたが、 OS がらみなんだろうけど今のままではとても使い辛い。 tablacus をはじめとして他の類似ソフトも恐らく同じ関数を呼び出してるはずだから、 試してみるまでも無いでしょう。
'21/7/28(水) Win 11 chk
意外な結果でした。 Windows 11 移行可能性チェックソフトがあったので試してみました。 そしたら・・・

意外な結果でした。 まさか、CPU が引っかかるとは考えてもみませんでした。

i7 でもダメだったって言ってる人がいるので、 単純に性能だけじゃなく何かの機能が含まれてるってことなんでしょうか? それにしても、 Win 11って敷居高いなぁ・・・
'21/7/27(火) 無題
7/20 に amazon にい注文した『CPU ファン』、 今日「発送しました」メールが届きました。 到着は来月10日前後だと予想してたのが意外に仕事速いじゃないかメーカさん・・・ と喜んでましたが、まてよ・・・ で、amazon に入って確認したら↓これ、

やっぱりな。 日本の宅急便の手に渡った時点で連絡欲しい、 中国で発送したってメール貰ったって何の参考にもならん。
'21/7/23(金) 無題
これは初めてかも。

'21/7/20(火) HP ProBook 450 G2
先日のやや長い目の停電で、 サーバを note pc に移すことを考えました。 昔、10年近く前かな、一時期 note pc をサーバにしてたことがありました。 今はその頃より note pc のパワーも格段に上がっています。 ちょっとした mail や web サーバはむしろ note pc の方が適してるでしょう。

そんな訳で、新しい note を物色。 使用頻度が極度に低いサーバ用なので、要件は、
  • cpu : celeeron 2core 程度以上。
  • ram ; 4GB 以上。 直接 linux をインストールするなら 4GB で良いし、 Hyper-V/VirtualBox/VMware などで linux を使うなら 8GBくらいあった方が良さそう。
  • disk : 安い note じゃどうせ容量不足になるんで、 外付けで 1TB くらいの disk を付ければいいだろう。
  • os : Linux の管理は Windows の remote desktop で行いたいので、Windows pro.が望ましいが・・・
    • home でも remote desktop できるソフトがある。 が、場合によってはうまく動作しないこともあるらしい。
    • 後で pro に変更すればいいので、気にすることもないかも
    • これまでは vnc で管理してたが、何かの拍子で使えなくなった。 そんな時、面倒。
    そんなこんなで、home でも後でなんとかなる。

それらしい候補を見つけ発注寸前まで行ったんですが・・・ そうだ、あれ、使えるんじゃないか?

HP ProBook 450 G2。 今年四月上旬ごろ、CPU ファンが故障で使うの止めた奴。 それっきりそのまま放置したままですが、 あいつ結構スペック良い。
  • cpu : i7
  • ram : 16GB
  • disk : ssd 1TB
  • os : Windows pro.
今使ってる主力機より上。 これを使わない手はない。 CPU ファンを交換しよう。 以前は急ぎだったのでファンの交換は止めたんですが、 今ならできる。

いやいや、「できる」ってより『楽しい』。 こんな楽しい作業があるのを忘れてしまってたなんて・・・ やっぱりボケが進行してるんだろうな。

ただちょっと面倒。 ちょいと裏ブタ外す程度じゃない。 完全にバラスに近いような作業。 やはり一番の心配は、 すぐに尽きる気力。 緩めるビスの数も数十ヶになる。 全部同じサイズのビスばかりなら楽なんだけど、そうもいかないだろうから管理がたいへん。 外すコネクタもそこそこあるはず。 これを戻し忘れたら・・・ 泣き泣きもう一回バラさにゃならん。

取り敢えず、amazon に発注しました。

発売後かなり経ってる機械なのでどうかと思いましたが、 こんな物がまだ入手可能ってのは嬉しい。 最近は amazon から買うことは非常に減っていて、 互換インク のようなヨドバシでは手に入らないような品物が欲しい時だけ amazon に頼ってますし、 中国製の品物も敬遠しがちになってますが・・・ ありがとう > amazon && 中国メーカさん。

只、今はコロナの影響で、嘗てのマスクのように、 荷物が付くまでにやや日数がかかって、 到着は来月 10日前後になりそうです。
'21/7/12(月) 無題
最近気付いたんだけど、なんだか光回線の速度が速くなってるような・・・

日付(曜日) Mbps メモ
'21/6/16(水) 8
'21/6/18(金) 8〜9
'21/6/21(月) 50
'21/6/22(火) 1.8〜50 短時間で激しく変動
'21/6/30(水) 36〜48
'21/7/1(木) 13〜40
'21/7/2(金) 30〜50 21頃に 1〜5
'21/7/3(土) 17〜35
'21/7/4(日) 10〜40
'21/7/5(月) 18〜40
'21/7/7(水) 47
'21/7/8(木) 47
'21/7/9(金) 39〜53 安定して速い
'21/7/11(日) 39〜51 安定して速い

6/18 以前はずーっと 一桁 の毎日でしたが、 6/21、6/22 にチェックしたら速くなってて、 どうせ短時間だけの一時的なことだろうと思っててあまり気にもかけず、 次に 6/30 にチェックしたらかなり速いし、 しかも一日数回チェックしたけど変わらず速いことに気づきました。

それ以降、ほぼ毎日のように測定してますが、ずーっと速い日ばかり。

NTT さん、回線の増強してくれたんかな? それにしちゃたまに遅くなることがあるのがおかしい。 或いはもしかしてゲーム中が、ゲームを卒業した?のかな。

原因は何であれ、速くなったのは良いことだから、深く追求しないでいつまで続くかわからんこの環境を楽しもう。
'21/7/11(日) 青画面
久しぶりに青画面見ました。 Windows 健在。

更新があり、再起動を促す画面が出てましたが、 再起動日時を数日先にセットして[タスクトレイ]に入れようとしたら、こいつがエラーで落ちた。 システムに由来する窓が落ちるのは初めてのことで、 ???でしたがそのまま使ってるとほんの数分で pc が落ちてしまいました。

未保存のデータがいくつかあったので、 それらの整理をしてからと思ってたら、 それらを道連れに落ちてくれました。

かなりムカつくことなんだけど、 まぁこういうの初めてじゃないし、 すっと諦められる体になってます。

再起動したら・・・ 音声の出力先が YAS-209 になってました。 おっ! YAS、生き返ってたんだ!

恐らく昨日の停電で息を吹き返したんでしょう。 Windows と同じで、電源 OFF-ON で動き出すと予想出来てましたが、 面倒くさくてそのままになってました。

久しぶりなので YAS で音楽聞きながらこれを書いてます。
'21/7/10(土) CPU負荷
夜、9時ごろ停電。 思いっきり久しぶり、 瞬停も含めて最近は記憶にない。
そして、ここ5年以上記憶にないくらい長く続いた。 たぶん10分以上。

で、サーバ系 pc 2台が落ちました。 無停電電源が頑張ってたんだけど、 力尽きて pc が落ちたほんの数秒後に照明がパっ!

なんとも嫌ーなこのタイミングは『サーバにトラブル発生の予兆に違いない』・・・ と恐る恐るサーバにアクセスしてみましたが・・・ 意外と全然平気。 エライぞ! お前ら!

無停電電源にはシャットダウン用信号も出てるんだけど、 殆どの停電が瞬停に近いか、せいぜい数分で復旧するので、 いちいち自動シャットダウンさせると再起動が面倒くさい。 なので様子見しながら、そろそろ無停電電源の力が付きそうだと思ったらシャットダウンするようにしてました。

しかししかし、 何年もそんな事態になってなかったので、 手順が判らない。 というのも、モニターを無停電電源に繋いでると消費電力が多くなるので、 モニタ電源は普通のコンセントから取ってます。 で、これを引き抜いて、 無停電減の出力食いに差し込んで、モニタの電源ボタンを探して・・・ なんてことやってるうちに・・・ 無停電減が先に力尽きたという次第。 というか、サーバの場所まで不自由な足を引きづって行くのに一番時間を消費してる。

主力で使ってる note pc は全然問題なし。

で、考えました、 こいつら全部 note に移動しよう、って。 その方が長持ちするし、昔と違って安物 note でも十分に早い。

ということで、新たに仕事が二つ。
  • note pc に Linux インストールし、各種サーバ設定
  • Windows pc の OS や Office などのソフトを新しい note pc に移動
こうやって、やりたいことばかり増えるけど、 体力気力が衰えてきてるんでほぼ為し終えることはないでしょう。 情けないなぁ・・・

_/_/_/

停電が復旧して・・・ 何も作業してないのになにやら pc が重い。 案の定 CPU 負荷増大。

原因はいつもの通り explorer 連中

停電が終わって以降ずーっと耕負荷状態が続いてたと思われます。 tablacus と explorer を終わらせたら負荷は消えました。 Windows を再起動させてからかなりの日数付けっ放しなのでこの現象が現れたんでしょう。 explorer 以外の msc 関数を安易に使ってないファイラーが望まれますが・・・ 多分、そんなの無いでしょう。 自分で作りたい気もしなくもないけど、 もう今は無理だと自分ではっきり判る。
'21/7/5(月) CPU負荷
もう珍しくもないけど・・・

何もしてないのに急に cpu 負荷が増大、そして長い時間(7分くらいかな)続く。 原因はこいつ等、explorer仲間。

'21/7/1(木) 無題
結局買っちゃいました。 サンワサプライ MM-SPSBA2N 20W。

昨日挙げた候補の内のどれでも良かったんですが、 5W, 6W だとモニタ内蔵のスピーカとほぼ同じような気がして 20W のを買いました。 モニタとほぼ同程度の長さで、丈は手頃。

サウンドの設定をまたやり直しています。
  • 環境 : なし
  • ピッチシフト : なし
  • ラウドネス : なし
  • イコライザ

    耳のせいか、安物ゆえか、嫌な感じに
    響くところがあって低く設定していますが、
    Youtube で色んな人の喋りを聞くると
    まだまだ拙い点が見つかるので調整中

_/_/_/

7/1 高山村・くもり

↑庭の栗の花











2021年 6月

お気づきの点は mail : satoshi@miyatake.com